色をつけるのは自分 | 自分らしく生きる!

自分らしく生きる!

不動産トップ営業マンとしての経験を活かし講師コンサル業などを2014年から開始しブログへ活動投稿。2021年夏に突然の両胸別乳がんの告知を受け全ての活動を休止。今は不動産投資で騙されない話や自身の病気の事を中心に綴っています。

こんにちは。

 

 

暖かい日が続くのでお散歩に旅行など

そして、仕事も楽しもう音譜

 

そう思っているのですが

チョットショックなことがあって

昨日は自堕落日でしたチーン

 

 

それは、金曜が恒例の乳がん診察日

そして、PET-CT検査の結果で

ドキドキハラハラ・・・あせるあせるあせる

 

 

半年ぶりのPET-CT検査は

ガンが大きくなっているようで

黄色だったのが赤く光っているポーン

 

<先生>

当初に比べたらそこまで大きくなく

範囲も広がっていないし

肺や肝臓への転移は見られないから・・・

 

 

 

血液検査のガン数値指標も

前回、CA15-3はお正月の休薬ではてなマーク

1月33.1→2月29.9と下がっていたけど

今月は35.6のハイスコア表示ゲッソリ

 

<先生>

薬の効果がなくなってきたかなはてなマーク

でも、今は他にも薬はあるからビックリマーク

 

 

 

イブランスは2017年に承認されて

4-5年ずっと効いている人がいるビックリマーク

という先月の医師の言葉に安心していた。

なのに効果が薄れてきているかもはてなマーク

次の薬の副作用はどうなんだろうはてなマーク

 

という不安の中で、驚いたことが滝汗

 

次回は4週間後だけど、今の国の制度では

同じ月の腫瘍マーカー検査は出来ない

なので、5週間後になるとのこと。

 

それって、

休薬が2週間なら数値が上がってしまう

かもしれないショボーン

 

 

<先生>

今回、感染数値の白血球が減少していて

好中球もギリギリラインだから

2週間休薬したほうが・・・

 

 

私、今、元気なんだけどプンプン

 

数値判断の医師の結果で2週休薬へチーン

 

 

仕方ないですね。。。

まだまだ動ける今のうちに楽しもうビックリマーク

仕事も旅行もまだまだ楽しむぞービックリマーク

それに、夏には嬉しいことが待っているラブラブ

 

と、昨日は気持ちの切り替えでした。

 

 

そう思えたのも偶然にも先週に

本の紹介でたまたま目に留まり

何冊か購入して今拝読中ですが

今回はその中の3冊をご紹介します。

 

 

作家で医師の久坂部羊さんが説く

 

一部抜粋
~~~~~~

ある年齢を超えたら、もう十分に生きた

と満足する心づもりをしておくことを

提案する。

 

コツはできるだけ設定する年齢を

低くすること。

そうすることで真剣に生きられるし、

死ぬときに悔いが残らないように思う。


久坂部さんはその年齢を

60歳と設定して生きてきた。

67歳の今、

「7年間も生かされていて本当にありがたい」

という心持ちで過ごしているという〟

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、臨済宗妙心寺派宝泰寺住職

藤原東演氏の

【生き方が死に方を決める】

 

一部抜粋
~~~~~~
私の寺の近くの名医の老先生が

 

わがままな患者さんは、

これまでの人生も自己本位だった人が多い

言いすぎかもしれないが、

わがままに生きてきた人は、

わがままな死に方をするんだ。

 

人生の否定的な面ばかりを見て

生きてきた人は、

否定的な面を見て死んでいく。

 

 

落ち着いて静かに死を迎える患者さんは

人のために何か役立つようなことを

してきた人が多いようだ。

誠実に生きてきた人は、

最後まで思いやりがある。

いい人生だったんだろうと思う。

 

人生の肯定的な面ばかりを見て

生きてきた人は、

肯定的な面を見て死んでいく。

 

 

すべての現象に色はついていない。
その現象に色をつけるのは自分。
つまらないと思えば、つまらなくなるし、

楽しいと思えば楽しくなる。

 

 

 

 

 

生かされている命でありがたく

自分らしく、楽しく生きる音譜

 

夏の楽しみも、来年の楽しみも

まだまだこれからですからねぇー照れ

 

 

採血終了後、診察までの間に

いつもうどん屋さんへてへぺろ

 

牡蠣もそろそろ終わる時期かな。

カキフライとヒレカツを堪能しました音譜

まだまだ肉女です爆  笑