失敗しないための「資産形成」を
提案するファイナンシャルプランナー
【福丸  利津子】 です。

 

 

 

 

先日書いた

古代大阪は大きな内海があったのです。

https://ameblo.jp/atelierhouse/entry-12503001088.html

 

 

に絡んだ内容ですが、

 

丼池筋ってご存知ですか?

そしてこの漢字読めますか?

 

 

都会ミナミの街に本当にある筋で

ドンイケではないですよ!

ドンブリ池でもなく・・・「ドブ池」です(≧▽≦)
 


場所は大阪市中央区西部を南北に通じる

心斎橋筋の東側の街路で,

大阪の商業中枢地である船場の筋です。

繊維卸の街として、

かつては『素人お断り!』の文字が踊った丼池筋

大阪船場・丼池ストリート
http://donburi.grupo.jp/
 

 

 


明治のはじめに埋め立てられた蘆間(あしま)池

という池があって、その通称だそうです。

 

蘆間池の名は、統廃合で南小学校となった

旧芦池小学校に名残があり

丼池は、通りの名として残ったということです。

 

 

他によめない地名で言えば

 

立売堀(いたちぼり)

農人橋(のうにんばし)
杭全(くまた)
靭本町(うつぼほんまち)
道修町(どしょうまち)


住道矢田(すんじやた)
→住道駅(すみのどう)


茨田大宮(まったおおみや)

 

なんて、上げたらきりがないくらいありますよね。

 

 


他にも駅名で悩むことがありますよね。

去年取引した駅で

布忍駅は近鉄南大阪線で
読みは「ぬのせ」駅

 

 

読みにくい漢字の駅を降りるとき

車掌さんのアナウンスが解からないから

焦ります(-_-;)

 

 

よく難題名称で出されるのが

JR片町線 / 学研都市線の

放出駅「はなてん」

 

地下鉄谷町線の

喜連瓜破駅「きれうりわり」

南海高野線 / 泉北高速鉄道の

中百舌鳥駅「なかもず」

他には
鴫野・・・「しぎの」
弥刀・・・「みと」
安立町・・・「あんりゅうまち」
柴島・・・「くにじま」
河堀口・・・「こぼれぐち」
深日町・・・「ふけちょう」
私市・・・「きさいち」
御幣島・・・「みてじま」
野江内代・・・「のえうちんだい」

 

 

皆さん、特に大阪の方は読めましたか?

 

でも、各地方でも読めない地名や

駅名がホント多いですよね。

 

 

 

 

丼池の由来は定かではないですが

 

都市が発展して人口増加し

雨水や汚水が川や池に流れ込んで

異臭を放つ池となり、ドブと化した。

 

江戸時代にドンブリが流行ったから

大阪のダジャレも交えて?

丼にしたのではないか。という説が

書いてありましたがはたしてどうなんでしょ???

 

 

こんな感じで
身近な地名の由来を探してみるのも
面白い発見があるかもですね。

 

 

 

さて今日は第2弾!!

不動産購入テクニックにつながるワークセミナー
開催です。

 

しっかり学んでいただきますよー(*^^)v

 

 

****************

 


お悩みや問題点など
不動産・建築30年の経験と実績。


相続でお困りの方
共有財産でお困りの方
管理会社でお困りの方

空き家でお困りの方
返済でお困りの方


等々のお悩みのご相談を
ご一緒に解決して行きましょう!!

下記アドレスで、お問い合わせくださいね。

https://www.atelierhouse.co.jp/contact

 



 

 

*メルマガ読者募集中です!

ここに書けないことも

色々書いています。

 

よろしければご登録

お願いしますね!

 

 

メルマガ登録はこちら↓↓

https://brutality-ex.jp/fx39859/Hl3Vv2