2008年☆今年もよろしくお願い致します<(_ _)> | 京都の銀製かんざしアーティスト☆華e(ハナエ)の日記

京都の銀製かんざしアーティスト☆華e(ハナエ)の日記

家紋のデザインに惚れて・・・10年☆
せっかく日本にうまれたんやし、日本のデザインの面白さをみなさんに知ってもいたくて、シルバージュエリー、銀製かんざしなどを制作してます!
ホームページから、家紋ジュエリーのフルオーダーのご相談もお気軽に~(^_^)/

8cbe8b2d.jpg2007年から2008年へは、ドタバタしているうちに替わってしまいました(*_*;

あけましておめでとうございます\(~o~)/
今年もよろしくおねがいいたします<(_ _)>

2007年は、たくさんの新作ジュエリーを制作しましたので、
2008年は、ぼちぼちWebにアップしないといけませんねぇ~(~_~;)

写真は、1月9日~14日まで、新宿伊勢丹の6階で催される「京都展」
アトリエハナエから出展する新作リングです!

この二つの宝石は、たしか・・・2006年にゲットしたものです。
約2年の歳月を経て、ようやくお客様の前に出すことができました\(~o~)/

左の紫の宝石は、ナミビア産アメシスト 5.31カラット!
右は、何でしょう?
透明の石の中に金色の針状のものが見えるでしょう・・・?
針入り水晶?と思ったかたもいらっしゃるのでは?
ブブー!←古い!?

正解は、スリランカ産のルチルトパーズ 8.95カラット!!!
そう!
トパーズなんです!珍しいでしょう?
中の金色の針のようなものが入っているのは、「ルチル」と言ったり「針入り」と言ったりしていますが、もちろん人工的に入れたものではなく、宝石ができる過程で自然に入ってしまった内包物の一種だそうです。
私の知識でご説明できるのはここまで。
もっと詳しくお知りになりたい方は、石博士!?におききくださいませ<(_ _)>

さあ!
こうなると実物のリングを見たくありませんか?
是非!新宿伊勢丹においでやす~\(~o~)/

2008は、地に足をつけてじっくり「ええもん」を作るために精進していきたいと思っております!
あまりのイベントの多さに2007年は、お茶のお稽古も休みがちだったので、今年はもっとお茶のお稽古にも励みたいです☆

みなさんにとって、良い年になりますように・・・☆☆☆