愛知県 名古屋市 名東区

Atelier Celli 

アトリエチェッリ

 

ハンドメイドで輝きたい女性を

応援しています

 

資格も取れるリボンレッスン

起業サポート
コーチング

ホームページはこちら

 

 
 
ご覧いただき、ありがとうございます。
アトリエチェッリのhitomiです。
 
 
今日はとっても寒い名古屋。
いや、名古屋って、寒いです。
夏は暑く冬は寒い。
名古屋は盆地のような気候だなと思います。
 
 
今年は、首の神経の疾患で痛い目にあい、
運動(ウォーキング)を習慣化しました。
PCやスマホ作業からくる病気のこと

 

運動嫌いな上に、

暑いのも寒いのも苦手という

超インドア派なのですが。

(在宅ワークはパラダイス)

 

 

今日も、頭の地肌まで寒いな~

と思いながら、昼食後にウォーキング。

40分ほど歩いてきました。

 

image

 

健康の為と言っても、

やはり続けるのはコツが要ります。

一番大きかったのは、

手帳術でスケジューリングした事ですが。

他にも秘訣をお伝えしますね!

 

 

その1. 快適な服装やグッズから

 

歩きにくい靴。

肩に食い込むバッグでは、

やる気が起きません!

これは夏に買ったものですが。

image

 

TEVAのサンダルは、

ホントに履き心地抜群。

 

チラッと映っているバッグは、

PORTER。

 

格段にウォーキングへのハードルが

下がりました。

元々形から入る。

 

 

 

 

季節外れは安いんですね。

 

 

これも夏の写真ですが、

スニーカーも7年ぶりくらいに買い換えました。

 

image

 

 

その2. 良いイメージを思い描きながら歩く

 

ネガティブな事を考えて歩いては

面白くありませんね。

 

 

そこで、機嫌が悪い時でもあえて、

「幸せだな~」とか、

「気持ちがいいな~」というような

プラスの言葉を呟いたり(マスクの中で)

思い描きながら歩きます。

 

 

ウォーキングの時にすると、

より、潜在意識に定着しやすく、

プラス思考になれたり、かなり良い気分になって

リフレッシュ出来ます。

スピ系ですが、引き寄せ的にも良いらしいですよ!

 

image

 

 

その3. 寄り道や開拓の楽しみを

 
ウォーキングって、脳の活性化にも良いんですけど
「新しい体験をする」っていうのも効果的なんです。
通ったことのない道。
住宅街なんて、初めての道がまだたくさん。
 
 
先日は、オシャレなお花屋さんを開拓しました。
image
英字新聞に包んでくれるお店は間違いない(持論)
 
 
その4. AppleWatchやスマホで管理

 

たまたま、夫に貰ったAppleWatch。

これがホントに、後押ししてくれてる感あります!

 

image

 

AppleWatchって、何に使うんだろう??

と思っていましたが。

健康管理をしたい。運動をしたい人には

結構役に立ちますね。

 

 

頼んでもいないのに、

勝手に記録して、

「目標達成!」とか、

「やりましたね!」とか、

「バッチを獲得!」なんて励ましてくれるんですけど。

本来は、自分で設定しましょうね

一人で頑張るよりも、やる気が出ます。

 

 

もちろん、スマホも、万歩計が付いていたりしますから

記録が残りますよね。

 

image

最近は紅葉も楽しみですよ。

 

その5. メリットとデメリットを書き出す
 
これは、コーチングのワークですが。
運動をする事のメリットと
しない事のデメリットを書き出します。
 
 
私は実際に首の疾患という
「痛み」を味わったので、
デメリットでは、あれを時々思い出したりします。
 
 
やはり、目的や軸がしっかりしていないと
続かないですね。
 
image
猫には滅多に出会えません
 
image
健康の為と言いながら、時々自分を甘やかす
 
 
ちょっと期待した、ダイエット効果は、
まだ無いですが。
運動を習慣化したいけど出来ない~!
という方、参考にしてみてくださいね。
 
 
【お知らせ】
 
オンラインセミナーでもご好評をいただいた、
手帳術
 
期間限定で、動画で受講いただる講座を制作しました。
いよいよ明日(11/28)~お申し込みスタート!
 
そもそも時間を作らないと、
ウォーキングなども続かないので。
手帳を使ってウォーキングを習慣化した方法も
お伝えしています。
 
 
詳しいご案内はこちらから
 
 
 
レッスンメニューは
ホームページへ


問い合わせ先
レッスンスケジュール
サロンのご案内
プロフィール

作品のギャラリーはこちらから