#理不尽だと思ったこと ブラック校則! 女子だけ下着の色指定、マジで気持ち悪い | Atelier A [a:] アトリエ・アー オーボエ吹きの日常

Atelier A [a:] アトリエ・アー オーボエ吹きの日常

連絡先
ATELIERA.OBOE@GMAIL.COM
を全て英数小文字にしてください

東京物理学校卒
オーボエを虎谷迦悦氏に師事、オーボエの応急修理・調整を萩森弥郁夫氏のもとで習得。

このブログはアフィリエイトプログラムによって収益を得ています。

理不尽だと思ったこと

 

女子だけ下着の色指定、マジで気持ち悪い

 

ブラック校則は、マスメディアでも話題になり、数年前遂に県教委が校則の見直しを各高校に通達しました。私はその担当者ではないので詳細は分かりません。しかし「県教委が通達を出す」🟰「報告が伴う」なので、生徒指導部はさぞかし業務が増えたと推察されます。生徒会(すなわち名目上生徒全員)とも話し合って、制服にバリエーションも含めて話し合いを重ねたようです。

 

その結果「下着は白」、「ツーブロックは不可」などの根拠不明な規定が外されました。

進路多様校なので理不尽な校則で私は最初驚きました。そういえば教育困難校ではもっと恐ろしくブラックな校則でした。教育困難校では恐ろしく厳しい校則で締め付けてはみ出す生徒を枠の中におさめるそうです!

 

男女ともシャツ👔・ブラウス👚の下は「白」の理由は、私の経験した2校とも、就職試験で「白」と指導するからだそうです。進学する生徒は時期的に冬服です。ちなみに就職試験は9月ですが、冬服(ブレザー)着用で受験させるので、別に「白」にこだわる必要はないわけで、矛盾してます。

 

いずれにせよ「登下校時は制服」のルールは維持されました。

昨年のように極端に暑い期間はどの高校もジャージで授業を受けるのが可、というのがこちらの地域の傾向です。中学校も同様な気がします。出勤・退勤時に、見かける中学生も高校生もジャージだからです。しかし私の勤務校は「登下校時は制服」というバカげたルーラなのです。

エアコンの入った(しかし感染症対策として窓を開けるので効ききれていない)教室ではジャージ可。もっと暑い登下校時は制服。汗だくの制服をクリーニングに出す暇も無く、汗だくのまま履いてくる訳です。上はシャツだから洗えますがね。

地域の進学校では少なくとも下校時はジャージです。部活が終われば着替えずに下校します。路上を見ると登校時もジャージの高校もあります。ウチの娘は幸いにも(?)進学校だったので(?)、私が勤務している頃から女子👧の下着は黒のタンクトップが推奨されていて、透けないように配慮されていました。他の進学校勤務のときも「白」というルールはありませんでした。工業高校では、男子生徒が多いので、視線から守るために、少ない女子生徒にはやはり(校則では無いものの)黒のタンクトップを着用するように指導していました。

 

指導力って何?

非進学校や女子校の自称指導力のある暴力教員は(女性教員も男性教員も)「進学校は校則が緩い」と批判して、自校の生徒を自称厳しく「指導」します。たとえば、柔軟剤の香りがキツイと「アイツ(生徒)は香水を使っている」。生まれつき色素が薄い生徒を捕まえて「お前は頭髪(髪とは言わない!)を脱色してる、染めてる、化粧もしてるだろ!」。障がいのある生徒に向かって「ハッキリ話せ(発音しろ)!」。糖尿病のため保健室で処置をしなければならない生徒に対して「アイツはしょっちゅう授業を抜けて、やる気が無いヤツだ!」。生徒をアイツ呼ばわりするわけです。

困っている生徒や悩みを抱えている生徒の話を聞いてやると「(私に向かって)指導が甘い‼️」と目上の私に怒鳴る訳です。それに(ヤバイ🟰評判の悪い)教頭が加勢して、私を暗い別室に呼び出して、学校教育法を根拠に部下を指導するという名目で嫌がらせを言う訳です。当時私は、私より若い教頭に目を付けられて、ほぼ毎日材料を見つけては「これをやったか?あれをやれ!それはダメだ!」のようにいう必要のないことまで一挙手一投足を監視されていました。もう1人教頭から目を付けられて嫌がらせを受けている遭っている職員(高校の後輩)がいましたが、耐えかねて休職し、結局は若くして亡くなりました。当時の教頭が殺したも同然です☠️

ずいぶん前に勤務した高校でも教頭の嫌がらせで休職し、命を落としたケースを知っています。死因についてはタブーでした。

これが現場の実態です。「生徒に寄り添う🟰生徒を甘やかす」と考えている教員は結構多いのです。

 

私のように生徒に分け隔て無く接していると、指導という名のレールから脱線するのです。「分け隔て無く接していた」と多くの卒業生から言われて、喜ばれました。生徒は教員を良く見ているのだと思いました。担任発表でも私が担任だと知ってホッと胸を撫で下ろす生徒もいました。いわゆる「怖い先生」(よく言えば自称指導力のある教員)から逃れたからでした。

 

Amazon

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

Amazon