お得意様である銀座の青木画廊さんより

展覧会の招待状をいただいておりましたので

先週土曜日に訪問してきました。

 

東京・銀座 青木画廊




伺ったのが展覧会の初日

 

作家さんも画廊にいらしていて

少しお話もできました。

 

その展覧会が次の通りです。

 

藤原 舞子 展

MAIKO FUJIWARA EXHIBITION

探求者たち

-夜の訪れとともに少年少女は目を覚ます-

2022.02.26 SAT ▶ 03.11 FRI

平日 12:00-19:00 / 日曜・最終日 17:00まで

3月6日(日)休廊

 

⁑混合技法による新作、約20点を展示⁑

 

=略歴=

1981年  奈良県生まれ

2001年~ 川口起美雄氏に混合技法を学ぶ

2003年  大阪芸術大学芸術学部美術学科平面コース卒業

2005年  武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了

 

「写真撮っていいですか?」

と尋ねたところ

「どうぞ、どうぞ!」

とおっしゃるので

作家の藤原舞子さんもちゃっかり撮らせていただきました!



マスクで残念です。

きっと美人さんです飛び出すハート


 

展示作品をご案内いたします。

 

 


「夜と秘密を眠らせて」

油彩・テンペラ/板  F30


このウサギに乗って旅するんだそうです。

 



「雲の宮殿」

油彩・テンペラ/板 F12

 

赤い服着た女の子がフォークとナイフを持って

食べていいのかどうか迷っている様子を描いているそうです。

実はこの女の子以外は「あの世」に行った子?

らしいです。

藤原さんが説明をしてくださったのですが

記憶が・・・

間違っていたらすみませんアセアセ




「幼い日」

油彩・テンペラ/板 F12

 

この子たちは人間になる練習をしているとか?

 

 



こちらの5点は全て完売!

初日なのにすごいです。

きっとファンがいらっしゃるのですね。

 

この子たちは雲がどこかに描かれています。

ウサギに乗るために雲を付けなきゃいけないとか。。

こちらも記憶が曖昧アセアセ






 

でもこうやって作家さんからどんな事を絵にしているのか

というのをお聞きすると

絵を見る目が違ってきて大変におもしろいです。

色々楽しいお話をありがとうございました!

 


青木画廊の方ともお話をして

「このマスク生活、いつまで続ければいいんでしょう・・」 と。

 

ただ、コロナが収束していざマスクをはずすとなると

自分の顔が怖い!

という話になり、

2年という歳月は長いですよね~

顔も歳をとってしまいましたよ。

と、しみじみ語り合いました(^^;

 

東京は蔓延防止期間中ですが、

銀座は大勢の人が行き交ってました。

 

「藤原舞子展」 は 

3月11日の金曜日まで開催中です。

 

ファンタジーの世界へどうぞお出かけくださいキラキラ