小さな土鍋と庭の草で「七草粥」1月7日のルーティン(動画) | アトリエ ティー ブログ

アトリエ ティー ブログ

アート&クラフト・女神ジュエリー・覚醒案内局カノープス・星ラジオ・Youtube・宇宙音楽 atelier-tea.com

YouTube動画をUPしました!
「小さな土鍋と庭の草で「七草粥」1月7日のルーティン」
Rice porridge made in a clay pot.[Nanakusa-gayu]

 

 

七草粥とは、

『ウィキペディア』より

人日の節句(1月7日)の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。

だ、そうです。

ということは、

すなわち、

*七草粥で無病息災*

ですねビックリマーク

 

七草粥を食べた後は

玄関のしめ縄を外しました。

 

これで、今年は元気に過ごせそうです。

 

で、今回の七草粥は庭にある草

「スベリヒユ・キクナ・ホウレン草・ミツバ・ニラ・ネギ・ニンジンの葉」を摘んで土鍋で作りました。

(注意:確実に植えた野菜、もしくは、草の知識がある場合のみ、食べてください。分からない・自信がない草は、絶対に食べないでください。 

 

言い訳1:私はアブラナ科アレルギーなので、正式な七草だと食べられないのです。
言い訳2:「揃わないから七草粥やらない」くらいなら、冷蔵庫にある野菜でも何でもOKだと思います。

 

堅苦しいことは抜きにして、

季節の風習を

気軽に楽しんでいます。

ちゃんと縁起良いはず。

きっと良いはず👍

 

 

使っている土鍋に似た商品※は

 

 

安くて気兼ねなく使える。これで充分。
土鍋は、大小サイズ違いで持っています。
2つ買っても安いから、使い分けできて便利。
(※全く同じ商品が見つけられなかったので、同じスペックのこちらをご紹介)
IH不可です。

 

動画に出てくる話としては、下記のネタも取り組んでいきたいです。

  • お米の七分づき:また別の動画作ろうかと思います。玄米でもなく、真っ白でもなく、私にとっては丁度いい精米。
  • スベリヒユ:季節になったら特集動画作りたいです。私のお気に入りの雑草。
  • アブラナ科アレルギー:珍しいアレルギーですね。アブラナ科を避ける生活は、けっこう大変だけど面白いです。いつかは、これも特集したいです。

これからは、1月11日の鏡開きと、しめ縄のとんど焼き、2月の節分とか、可能な限りですが、季節や風習ネタの動画も作っていきたいです。

創作アクセサリー 女神アトリエ ティー

https://atelier-tea.com


情報発信

もしよろしければ、チャンネル登録や高評価、フォローなどなど、していただけると嬉しいです!

 

どんな時代になっても

今ここにある幸せを感じて

前向きに生きていくために

これからも、色んな作品・情報・コラムなど発信していきます!

 

新たな年が、

皆様にとって

沢山の幸せを感じられる年でありますように、

心よりお祈り申し上げます。

 

それでは、また。