「鏡開き」&硬くなった餅を柔らかく食べるために試行錯誤 | アトリエ ティー ブログ

アトリエ ティー ブログ

アート&クラフト・女神ジュエリー・覚醒案内局カノープス・星ラジオ・Youtube・宇宙音楽 atelier-tea.com

1月11日に鏡開きをしました。
今年は、餅つき機でついて作ったので、
鏡餅がカチカチになっていました。
色々と調理して食べましたが、
なかなか柔らかくならなくて(^_^;)
後日、かなり硬くなった餅(他にも残っていたので)を、

いかにして柔らかくして食べるかを試行錯誤しました。
それも追加した動画にしました。

YouTube動画

「鏡開き&かなり硬くなった餅を柔らかく美味しく食べることに挑む」Mochi

 

 


_____

鏡開きとは

鏡開き(かがみびらき)・鏡割り(かがみわり)とは、正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる、日本の年中行事である。神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈って、供えられた餅を食べる。汁粉・雑煮、かき餅(あられ)などで食されることも多い。
「ウィキペディア「鏡開き」より」

_____


だ、そうです。
ということは、すなわち、
七草粥に続きこちらも

*鏡開きで無病息災*

です(^^)/

*****

1月15日しめ縄を神社へ

七草粥を食べた後に下げたしめ縄は、
燃えそうにない物は外してからお納めします。

 



いつも大変お世話になっております、
石清水八幡宮へ

 



帰りに、節分の厄払い福豆を頂いてまいりました(^^)

*****

で、後半は、

 

硬くなった餅を柔らかくする。
我が家の成功例

です。

(あくまで、我が家で考えた一例です。他にも、いいアイデアがあると思います。もち米100%でついた餅です。)

 

1,硬くなった餅を水に浸す

  (約6時間)

2,水からあげて、冷凍する

  (約1日)

3,やや多めの沸騰した湯の中に、

  凍ったままの餅を投入。

  沸騰したまま約3分

4,火を止めて、10分位そのまま

  (時間は様子をみながら)

5,お箸でつついて

  柔らかそうなら湯からあげる。


色々な条件によって
変わってくるとは思います。
水に漬けてから茹でるだけや、
冷凍餅を電子レンジで加熱する
など他の方法も試したのですが、
今のところ、
成功例はこれでした。

それと、
経験から学んだこととして、

お餅の一番良い保存方法は
「ついたその日にすぐ冷凍」

かなと思いました。
(油で揚げる場合を除く)

ちなみに、鏡開きは、
1月の11日や15日だったりします。
餅を割る方法や道具も、
色々とあるらしいですが、

 

難しく考えてやらないよりは、
堅苦しいことはなしで
もっと気軽に楽しんでやれば
それでいいと、
私は思います。

大事なのは、
年神様にお供えした鏡餅を頂くこと

 

かなと思います。

こういった
風習や食文化の中で、
季節・自然、神々を、
もっと身近に感じてみる。
そんな機会になればいいですね。


明日もまた、皆様にとって
沢山の幸せを感じられる日でありますように、
心よりお祈り申し上げます。

それでは、また。

 

もしよろしければ、いいね・フォロー・YouTubeチャンネル登録・高評価など頂けますと、大変嬉しいです(^^)/

 

*****
鏡餅を作るのに使った餅つき機は
「タイガー 力じまん 2升用 SMG-A」 

 

 

 

今回も登場する、ちょっと良い醤油はフンドーキン。

 

 

揚げ油は、私は米油派です。さらっとしていてもたれないし、アブラナ科アレルギーの私でも安心して食べられるから。

 

 


女神アトリエ ティー

創作アクセサリーはこちら
本店
楽天市場店
amazon店
Yahoo!店

情報発信
Facebook
Twitter
note
blog
YouTube