三保の松原 | プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

プリザーブドフラワー Atelier Orangeraie Blog

名古屋でプリザーブドフラワーのお教室「アトリエオランジュレ」を主催しております。レッスン、作品、日々の徒然などを気ままに綴っていきます。

 こんにちは~、暑くなりました・・・。

雨降るかも~なんて朝の天気予報では言ってましたけど、ぴーかん晴れでございます。

ほとんど雨が降らないので、しっかり梅雨入りしてほしいですね・・・。

雨やだけど、降らないと困るガーン

 

 

さてすっかり忘れ去られていた静岡続きです(笑)

まだ全然進んでなかったあせる

備忘録も兼ねていますので、書かねば~。

雷と雨が降る中、東照宮から下山して、こちら三保の松原にやってきました。

ここも小学校以来三回目です。

今や世界遺産になりましたねウインク

どうも当時から羽衣の松も違うコに代わってる気もしますが~ウシシ

樹齢650年に達する黒松だとか何とか・・・。

修学旅行の写真と比べましたけど、なんか違う気がする~汗

こんなお土産もありました。

黄金糖キャンディー

昔は無かったと思う。

静岡土産と言えば、安倍川餅オンリー的な(笑)

御穗神社に続く神の道、ひたすら松の道。

太い松が多いですねー。

三保の松原は約7キロの海岸に三万本の松が生い茂っています。

お天気が良ければこの神の道少し歩きたかったのですが、なにせ結構な勢いで雷がなっていたので、自粛しました。

午前中もこの時間も富士山は見えず・・・ハートブレイク

この日は天気予報がバッチリ当たった一日でした。