ドンドコしようぜー!

 

それはいけませんぞ!

こんばんは、あとりえです。

 

最近、私としては珍しいジャンルの

ゲームに手を出しました。

追々紹介できればと思っています。

 

1.今回の話題は─

かれこれ物心ついた時から本当に

様々なゲームを遊んできましたが、

最近私の好きなゲームの傾向が1つ

分かった気がしました。

リソースを使ってリソースの回収を

効率化していくゲーム、

これが好きなんだなって。

最たる例で言えば経営シミュ。

稼いだ金で更に金を稼げるよう

何に金を使うのか考えていく。

そして目に見えて増えていく収入。

これがどうしようもなくクセになる。

そうして本編を放棄して遊んだ

龍が如く8の1要素である

ドンドコ島

について今回お話していきます。

過去、ゲームの1要素だけを抜き取り

こうして記事にしたことってなかった

と記憶しているので異例の扱い。

そもそも龍が如く8自体が遊んでいて

記事にする際は複数記事で紹介しよう

と思っていました。

そんな多様なコンテンツのひしめく

龍が如く8の中でもどっぷりハマり、

10時間以上は囚われてしまった

ドンドコ島というコンテンツについて

今回は語らせてもらいます。

本当に初めてドンドコ島に入ってから

一切ストーリーを進めることなく、

ドンドコ島自体のストーリーを

終わらせるまでやりました。

ひらけ! どん底のシマ

 

2.あつまれスジモンの森─

ドンドコ島は龍が如くシリーズにて

もはやお馴染みになりつつある

お金稼ぎを目的としたコンテンツです。

0の不動産、キャバクラが私としては

特に印象深いですね。

0はやり込み企画でがっつりこの辺を

遊んだわけですが、前作の7では、

通常の攻略においても、本編と並んで

一番製菓はかなりやり込みました。

0の不動産から派生進化したような

システムで簡単な経営シミュでしたが、

龍が如く8においては更に進化し、

島のリゾート開発によってお金を稼ぐ

システムとなり登場しました。

ハワイの海岸でカメを助けた一番

そこへ突如現れたガチャピンに驚き

頭を強く打って意識を失う。

目覚めるとゴミだらけの元リゾート、

ドンドコ島に連れてこられていた。

一番は一宿一飯の恩義に報いるため、

ドンドコ島をトップリゾートとして

蘇らせるため、島の再開発と同時に

クリーンパイレーツと戦うことを誓い、

ガチャピンムック又吉をはじめ、

沙耶結衣らと共に立ち上がる!

といったのがストーリーとなります。

で、そんな一番がドンドコ島で

何をするのかって話なんですが、

バッドで木や岩、ゴミをぶっ叩いて、

それを素材にDIYでリゾートを作る。

宿泊客を呼んでお金を稼ぐ。

島の評価を上げて五つ星リゾートへ!

 

はい、龍が如く式あつ森です。

いや、これしか表現できないでしょ。

なんか一番がDIYしてる時の映像も

すっごいそれっぽいしさあ!

海岸にDIYレシピが手に入るビンとか

落ちてるしさあ!!

まあ、DIYで九州一番星とか亜天使まで

作るのは想像だにしませんでしたが。

てか、DIY以外にも虫取りの魚釣りまで

完備されてて、それを売ってもお金に

できたりするんですよ?

どこにあつ森要素を否定する部分が

あるっていうんですか?

まあ、風俗店とかまで作るのは

龍が如くらしいとは思いますが。

とはいえ、しっかり龍が如くらしい

経営シミュな要素もあるんです。

だからこそハマったんですけね。

 

3.稼げゼニー!─

主な概要は先に語った通りですが、

もう少し細かく掘り下げていきます。

とはいえ、最初から最後までの

ゲームサイクルやシステムなんかを

逐一説明しているとやたらと長くなり、

内容がだれてしまうと思うので

主軸のリゾート経営部分に絞ります。

ある程度島がリゾートとして発展すると

宿泊客を呼び込んで本格的な金稼ぎが

可能となってきます。

2泊3日のツアーとなっていますので、

宿泊客は3日毎に入れ替わります。

宿泊客には「こういうリゾートがいい」

という願望があり、それに合った島や

宿泊施設を提供されると満足度が向上。

その3日間の間に宿泊客は島にある

施設を利用することでもお金を払います。

3日間の満足度に応じて最終的な支払が

変化し、より満足していた方が金が稼げる、

といった金稼ぎシステムになっています。

最初こそホームレスとかが客なのですが、

いかにも金持ちのような宿泊客をはじめ、

本編側のサブストーリーで出会った人や

過去作に登場した人たちも遊びに来ます。

この辺は一番製菓でも同じでしたね。

ドンドコ島のストーリークリア時点だと、

1サイクルあたり7000ドルは稼げるのが

私のパターンだったのですが、これは

一番に支払われる直接の報酬内容でして、

基本的にドンドコ島内での通貨はゼニー。

虫や魚を売ったり、宿泊客が支払う金も

全てゼニーとなっており、このお金は

主に島をより豊かにするために消費する

ためのものと考えるのが妥当です。

一応ドルへの換金もできますが。

もちろん、上客ほどゼニーの支払いも

いいので、島に施設が充実するほど、

加速度的に稼ぎがよくなっていきます。

これが気持ちいいんだ。

また、一番としてもその3日間の間は

普通に島で生活することになるので、

最終的には宿泊客を呼び込んだ後は

虫取りと魚釣りに興じているだけで

勝手に金が稼げる島になるということ。

ストーリーこそクリアしたものの、

まだまだ私の島は改善の余地大有り。

もっともっと稼げるようにするぞ!

 

…、あれ?

 

4.総括─

およそドンドコ島の紹介になりましたが、

より稼げる島にするために施設の場所や

種類を工夫したり、効率的に島を回って

素材を集めたりするほか、虫取り魚釣りも

すればするほど稼げるようになるシステム、

そして何よりお金の運用といった要素が

めちゃくちゃ楽しいコンテンツです。

ざっとひと通り遊ぶだけで50万ドルは

確定で稼げるので、ストーリー本編も

かなり楽になると思います。

私はさっさと装備に全額突っ込みました。

これでもまだ足りないんですけど…。

また、本編を進めることで宿泊客も増え、

より金払いのいい客は後半にこそ登場する

と思われるので、あまりこちらに執着する

というのも攻略的にはそこまでよくない

のかもしれませんね。

やり込みは最高難易度で、と考えてますし。

他にもドンドコファームスジモン

関係したりするので、スジモンバトルも

しっかりやっておく必要があるかと。

また、普通にラブホテルとかソープが

出てくるような世界観のリゾートに

ガチャピンとムック、さらには

ウェザーニュースの沙耶さん、結衣さん

宿泊客としてTBSアナウンサーである

宇内さんまで出てくるの大丈夫?

"小料理屋"の前で立ち止まってる

宇内さんのことつい撮ってしまったが。

あと、一番の家もパワーアップする

要素があって、こちらもまあうん、

あつ森ですね。家具を配置して充実させ

一番の体力を増やせるってシステム

なんですが、私は一度も増築せずに

クリアできました。

どうせ寝られればいいんだよ部屋なんて。

これだけ語れるコンテンツがある

龍が如く8ですが、ストーリー的には

まだ半分にも達していません。

4人パーティになって間もないですし。

チーちゃんがかなりかわいいのですが、

本命であるサッちゃんがいつ出るのか。

2人でフラダンサーしてほしいですね。

ちなみに今チーちゃんが鬼強です。

お金の力で。

これぞ龍が如く。

金さえあればなんでもできる。

よし、今日もドンドコ島だ!!

 

それでは、また。