リートンはSEO対策でも使えると実感 | AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

ツインレイと出会い人生V字回復を目指しています。
ココナラを通じてWordPressの復旧作業を多数請負った実績ありIT系の仕事をしたいという夢を叶えています。
法人化できるように活動しています。

こちらのウェブサイトが特定のぺーじしかアクセスされないので、いっしょのことウェブサイト名を変えようと思いました。

それで、無料AIサービスのリートンのGPT-4 turboに検索機能が付いたWRTN Searchを使ってURL入力して、ウェブサイト名の提案を依頼しました。

 

 

 

そうしましたら、全く違うウェブサイトの内容を話してきたので、愕然としました。

念のため回答してきたウェブサイトを検索したら、なんとドメインを使ったURLが見つかったのです。

.(ドット)の代わりに、ー(ハイフン)が使われていました。

 

それで私のウェブサイトの検索結果が、変なことになっていたのかなと納得しました。

今回の出来事で、改めてドメインは、財産だと思いました。

 

私が昔取得したjpドメインですが、ドメイン料金支払えず手放したら、何と別の人が使っているという経験をしたこともあります。

 

ウェブサイト制作会社では、ドメイン料金を負担しているところありますが、そうしたケースの場合、ドメインの名義がウェブサイト制作会社になっていることがあります。

 

この場合、ドメイン移管するときに、とても苦労します。

 

だから私のドメイン関係の依頼をしてくださったお客様には、ドメインは財産ですということがあります。

 

話は戻りますが、リートンは、すごいです。

思いもよらないことを見つけてみますので、SEO対策にも活用できると思いました。

 

リートンは、無料で使えるので、ぜひ、試してみてください。

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)