SNSは、フォロワーの数が問題では無い。本当は | AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

ツインレイと出会い人生V字回復を目指しています。
ココナラを通じてWordPressの復旧作業を多数請負った実績ありIT系の仕事をしたいという夢を叶えています。
法人化できるように活動しています。

X(Twitter)やInstagramなどSNSは、フォロワーの数が、注目されて評価されます。

でも、実際はフォロワーの数よりも、もっと大切なことがあります。

それは、ファンの数です。

フォロワーが沢山いても、投稿した記事を読んでもらえないと意味がありません。

実際に、消費活動してくれる人が沢山いないと意味がありません。

いいねを沢山されても、売れないと意味が無いのです。

 

私のInstagramは、フォローしてくださっている人からのアクセスよりも、フォロワー外からのアクセスが多いです。

ツイッターも、そのように感じます。

X(ツイッター、Twitter)は、私の場合社会的な投稿は、アクセス数が多いです。

でも私の作品紹介など私に関連する内容は、アクセスが少ないです。

この事から、X(ツイッター、Twitter)に3000のフォロワーさんがいる状況でも、実際に投稿記事を読んで頂ける数が数%というのも納得できると思います。

一万位フォロワーがいたら、数百のフォロワーが実際に読んでいる感じになると思います。

フォロワーの10%を超える数が記事を読んで頂けるのは、凄いことだと思います。

 

この事から私のようい3000フォロワーがいるとしても、実際に行動してくれる人、記事を読んでくれる人が少ないので、もっと実際に行動してくれる人、つまりファンを増やす、ファンを育てる工夫が必要です。

私は人に好かれた経験が少ないので、人にどのように接したら、自分のことをよく思ってもらえるか分かりません。

そのため、自由奔放に投稿しています。

一貫性も、テーマ性もありません。

 

私のSNSは、こちらです。ぜひ、フォローしてください。

 

 

私のInstagramのアカウントは、こちらです。

 

 

 

これからInstagramやX(Twitter、ツイッター)を始める人は、相互フォローなどの方法でフォロワーを増やそうとしないで、本当にあなたに興味ある人と沢山出会うようにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も上記にご紹介した書籍を購入して勉強できると良いのですが、私は、本を買うことも難しいので、独学でネットとChatGPTなど生成AIを活用して頑張って工夫しています。

高額なマーケティングの講座を受講しなくても、成果を上げることはできると思います。

高額なマーケティングの講座は、その講座自体が商材になっているような気がするのです。

本当に何かを売りたい人は、書店や図書館、Amazonのkindle Unlimitedを活用するなどして、勉強されるのが良いと思います。

 

MicrosoftのEdgeで、この記事を読んでいる人には、一部の情報が表示されていない恐れがあります。

ご了承をお願いします。