Figmaで作ったデザインをコピペでウェブページにすることが出来る | AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

ツインレイと出会い人生V字回復を目指しています。
ココナラを通じてWordPressの復旧作業を多数請負った実績ありIT系の仕事をしたいという夢を叶えています。
法人化できるように活動しています。

昨日Figmaで作ったデザインをコピペで、ウェブページにする方法を知りました。

 

 

Webflowというは、ノーコードでウェブページを作ることができるサービスで、そのままウェブページを公開できます。

有料版では、独自ドメインを使ってウェブページを公開できます。

https://webflow.com/

無料版でも機能の制限がありますが、Webflowの体験できます。

私も、アカウントを作りました。

練習をしたいと思っています。

 

Figmaにも、慣れたいと思っています。

今回動画で知ったFigmaの拡張機能をインストールしました。

 

Figmaで作ったデザインをHTML化する方法として、今回の手順は活用できると思いました。