BingのAIの方がChatGPTよりも話し好きな気がします | AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

AIを使って生産性向上を目指すクリエイターM

ツインレイと出会い人生V字回復を目指しています。
ココナラを通じてWordPressの復旧作業を多数請負った実績ありIT系の仕事をしたいという夢を叶えています。
法人化できるように活動しています。

昨年12月に入ってChatGPTを知り、活用しています。

ChatGPTは、自分でネット検索できないため、気を付けて使っています。

最新の情報などは苦手なので、文章の生成、プログラミングなどに活用しています。

そして今年に入りマイクロソフトの検索エンジンのBingの順番待ちリストを通過できたので、BingのAIも活用しています。

 

この画像のように、マンツーマンの家庭教師というか、パソコンのインストラクターのような使い方もできます。

 

それからBingは、何かのツボに入ると、自分から質問してきます。

でも、今は、プレビュー版のため一回の6チャットで6往復までの制限があるのです。

 

 

 

このリンクから、ChatGPTを使うことが出来ます。

GoogleかMicrosoftのアカウントを使うか、メールドレスとパスワードを登録すると、ログインできます。

また一ヶ月20ドルの有料プランもありますので、急いで回答を得たいときは、有料プランも検討されると良いかもしれないです。

 

Bingは、まだ順番待ちリストの受付状態のようです。

 

 

最新の情報を使う場合は、Bingを使うと良いです。

ChatGPTは、自分自身でネット検索ができないのです。

ChatGPTでネット検索をしてから回答を得たい場合は、下記の記事で紹介されているような仕組みを作る必要があります。

私も、Google Colabを使ってサンプルを動かしてアプリを作ろうと試みています。

 

Langchainライブラリ

 

 

 

私は、Stable Diffusionという絵を描くことが出来るAIを使い、作品を作り販売しています。

AIは、私の能力の足りないところを補ってくれるので、大切なパートナーです。

 

私は、ココナラのブログでも、ChatGPTについて書いています。

 

 

 

私のnoteも、読んでください。

 

 

 

こちらでも、記事を書いています。