今日は全面刺しのキットを注文された方が

すぐ刺し始めるためにも
何を準備しておいたらよいか

お道具の準備のお話を
させていただきたいと思いますニコニコ


あくまでも、私が今使用していて

個人的に使いやすいピンクハート
と思っているお道具となりますので

この記事は参考程度にしてください日本国旗


HAEDとGKについての記事は

-------------------------------------------------

全面刺しの準備


全面刺しは密な方がより絵画的に見えます

そうでないと濃い色のところでは
地の白色が透けて見えるからです

かと言って、私の28カウントでも
完全に白が見えないというわけではありません

細かい布のデメリットは
糸が裏で絡み、厚みが出るので

刺す時にきつくなり

慣れるまでは刺し目が潰れたり
針が歪むこともありますアセアセ

絵画的な美しさをとるか、

刺しやすさをとるかですね




こんな感じです
どうでしょう、写真だと地は目立たないかな?



HAEDの推奨は25カウントの
ツヴァイガルと製ルガナで、1本取りですが

私はキット注文時に同メーカーの28カウント平織布に
布を差し替えてもらってます

詳しくは、昨日の記事をご覧ください


糸は
HAEDもGKもDMCです🧵

キットなら自分で揃える必要はありませんが
チャートのみで注文している方は

何番の糸をどのくらい使用するかの目安が
最初のページについてます

膨大になるので、用意も大変ですねアセアセ



大型全面刺しは糸の管理が大切です

管理の仕方で作業効率は断然違ってきます

管理についてはまた次回
ご説明いたしますねニコニコ



チャート

PDF版の方はiPadを使ってらっしゃる方が多いですね

私はいつもチャートを120%拡大コピーして

蛍光ペンで塗りつぶしながら刺してますむらさき音符






1ページの刺し終わった部分が増えてきたら
ちょん切り
次のページを継ぎ足して、、、の繰り返しで

終わった部分はベリベリと破るのが
爽快!←病んでるわけではありません

なので、紙です(笑)


現在、2020年から、PDF版を新たに購入し直し

Androidアプリ Pattern Keeper
を使用させていただいてます。

こちらについての説明は、また別記事で
ご紹介させていただきます。




フレームについて

私は卓上のスクロールフレームを使ってます

私のHAEDは28カウントにしても
横が120センチあるので、丸棒は特注です


メープルさんが対応してくださいました



四角いプラスチック製の枠や
普通の丸枠で刺されている方もいらっしゃいますが

私は次回お話しする
パーキング法を採用しているため

糸は常に垂れ流し状態です

スクロールフレームでないと
枠に巻き込まれ事故が起こるので

スクロールフレームが欠かせませんアセアセ


スクロールフレームのいいところは
作業効率が良いのと

布の状態を折りシワや枠跡を残さずに
保てるところでしょうか

刺繍枠のメリットは
置き場所を取らず、
持ち運びも簡単なのところ!

刺し終わりの始末糸を
裏で括らせたいという方は

スクロールフレームではなく

刺繍枠の方が簡単にひっくり返して
裏が見えるのでいいと思います。


自分に合った刺し方と、
フレームをお選びください




私の愛用はペルミンさんの26号針
使いやすいので気に入ってます


1ケース20本入りです

これを買い足し、買い足しで
200本軽く超えてますガーン


なぜそんなに必要かは
また後でご説明しますね

いきなり大量に用意する必要はないかと思うので

とりあえず、1つか2つ
メーカー違いなどで
頼んでみてはいかがかと思いますニコニコ


ペルミンの針は
あまり置いているところがなく、

いつもジーボンヌさんで購入させていただいてます

楽天ROOMに本日追加しておきますので
どうぞご覧ください



ハサミ

ヘッドでは刺し始めも刺し終わりも
糸を表から入れて、表に出して切ります


刺し終わりの始末をする時は
布のギリギリで切るため、

先がなるべく尖った鋭利な切りやすいハサミを
購入することをお勧めします

ハサミも
ジーボンヌさんで頼んでます✂️


オーガナイザー

なんぞや?と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんね

簡単に言うと、糸付きの針を休める場所です


専用のものが売られていますが
お高いのと

私は使用色が多すぎて、
8台くらい買わなきゃいけなくなるので

既製品は使ってません

コンパクトに100均で自作です爆笑


次の記事に糸の管理と
自作のオーガナイザーについて

書かせていただきますニコニコ


ペン

ガイド線を引くためのペン

私はチャコパーを使ってます

極細で使いやすく、お水で消えるので
最後の洗いで消せます


フリクション派の方もいます
こちらは熱で消えるので

最後のアイロンがけで消せます

細いと線が出ないので
太めのペン、
もしくは色鉛筆タイプがいいと思います



穴埋め法で刺すなら
5マス10マスで
色わけをしておくと糸の迷子が防げます


パーキング法で刺すなら
10マスのみでも特に問題なく刺せます


刺し方については、
また次回お話しさせていただきますピンク音符



チャートを塗りつぶすためのペン
塗り間違えたときに消せるので
フリクションマーカーペンを使ってます



パーキング法で刺すなら

糸を出した場所(パーキング)に印をつける
ためのペンも必要です

こちらもフリクションペンを使ってます


この他に、糸管理のためのお道具が必要です
そちらは次の記事でお読みください



今日はチャートを注文したら
用意するもの!
でしたピンクハート



アトリエ・リラでは

新規生徒さまを募集しています


ご質問、お問合わせは下記メールアドレスに
お願いいたします。

atelier.lilas@gmail.com 


私のお気に入り商品がまとめてあります

にほんブログ村 にほんブログ村へ
を押していただけたら喜びます爆笑