今日は、午前中の仕事を終えて、


宇治へ行きました。

ずっと中止が続いていた観光ガイドのための

下見に平等院へ。

久しぶりにやって来ましたが、

暑さもあり、人は少なめです。


平等院は、世界文化遺産に登録されています。

1052年に藤原頼通によって、

父道長の別荘を寺院として創建されました。


末法思想の頃、極楽浄土を表したとされる鳳凰堂。

今は中に入るには人数制限があるので、

決まった時間のチケットが必要です。

私は、タイミングよく、

少し待っただけで入ることができました。


堂内の写真撮影は禁止です。


貴重な阿弥陀如来坐像は、

何度見ても素晴らしいです。

そして、修復や復元、模写などで残された、

壁面の絵や装飾は、

当時は極彩色で施されていたことは、有名ですね。




本からの写真ですが、

赤と青を基調とした、繧繝彩色は、

顔料と染料を使うことで、

立体的な表現に仕上げられたのです。

平安時代の美の世界を想像するだけで、

ワクワクします。


また、御本尊阿弥陀如来坐像はもちろんですが、

壁面の雲中供養菩薩像のお顔が、

本当に穏やかなのです。

宝物館の中で、じーっと見つめてしまいました。



今度の観光ガイドではきっと、

色彩のお話が多くなりそうです。