朝、雨が降る中、

佐倉市にある、DIC河村記念美術館へ向かいました。


千葉に来たら一度は行きたいと思っていたのは、

抽象画家マーク・ロスコの

シーグラムの壁画を観たかったのです。

形を持たず色彩だけで表現された作品

(色面絵画と言われています)は、

瞑想の絵画とも言われています。




この壁画のためだけの空間を望んでいたとのことで、

この空間は、世界に4箇所しかない内のひとつが、

河村記念美術館なのです。


私は、抽象画はなかなか理解し辛いと思っていましたが、

この空間に入ると、

「観る」と言うより「感じる」に没頭しました。

ダークな赤やオレンジ、茶色で埋め尽くされているのに、

全ての色を感じられたのが、不思議です。


ロスコの色彩の世界に魅了されて、

思わず購入した本。


絵画が面白いかどうかより、

ロスコは、いろんなことを表現したかったのでしょうね。


河村記念美術館には、

他にも興味深い作品がたくさんありました。

レンブラント、モネ、ルノアール、

ピカソ、シャガール、マグリット、ポロックなど。


そして、窓から眺める自然をも一枚の絵画のようでした。


また、敷地内では自然を味わえます。





アートと自然に包まれたひと時。

今回のスペシャル企画となりました。


ご一緒していただいたみなさま、

ありがとうございました。