先日、キッチンの器を拭くふきんを

リネン100%の

リトアニア製のクロスに替えました。

 

 

 

 

日常で使うものを

お気に入りのものだけにしたい

 

と思いながら

 

ここは思い浮かばなかったんです。

 

 

 

とはいえ、

今まで使っていたものも

そんなに上等ではないけれど

真っ白な正方形の、赤い縁取りのあるもので、

吸水性がよく、乾きも早い、

使い勝手のよいふきんでした。

 

 

 

 

 

買い足したいけれど

どこで買ったか思い出せず、

 

縁どりがほつれてくるまで

毎日洗って干して、使って・・・

 

さあ、そろそろ新しいものにしなくちゃ。

 

 



でも、なかなか気に入ったものがないんですよね。





ならば、いっそのこと

前から気になっていた

リトアニア製のリネン(麻)を

買ってみようかな?

 



リネン素材のクロスは

スタイリングでもよく使います。



ノンウォッシュだと、少しゴワゴワ感があるので

スタイリングの時につっぱったりして

 言うことを聞いてくれないんですが

(好きなようにアレンジしにくい)


洗いをかけて柔らかくしたものは

うっとりするくらい、ふわふわのものもあって

使いやすいんです。




また、繊維の細かいものは

表面が滑らかで光沢があり、


繊維の太いものは

素朴でナチュラルな雰囲気が出て


どちらも、とてもいい感じなんです。

   



スタイリングで使うクロスは

お店で良いものを見つけた時は


この色、この素材、使えるから買う!

 

で即決なのに(笑)

 

毎日毎日使うものに

お気に入りを使わなくてどうする!?

 



って、思ったんですよね(いまさら)。




 


一応、ふきんにはこだわりがありまして。



 

 

洗った器を拭くふきんは

長くて大きなサイズではなく

正方形の小さめサイズが好み。




大きすぎるものは

拭いている時にストレスなんです。





それに私は

チャチャッと洗って

パッと干したい。



 

 

その方が

毎日洗い物が終わったあとに

さっと手洗いしやすいし、

絞りやすいし、

干すのも邪魔にならない。

 

 


 

また、製品にする前に

洗いをかけてあり、

使い始めから吸水性のよいものが理想です。




吸水性があり


すぐに乾いて


抗菌性があり


毛羽立たなくて


おしゃれ感があって…



 

 

 

その理想にかなうものが

ここにありました。

 

 

Lino e Lina

 

 

私が買ったものは

キッチンクロス・マノン

ブランデール・レッド。

 

 


 

これがすごくよかったー!

 

 

 

 私の理想を全て叶えてくれました!








でもね、実は


【ふきんは白】


という固定概念を打ち払うのに

 

 すこーし時間がかかったんです。






ふきんは清潔な白でしょ!




でも、よく考えたら

海外の人は色ものも使っています。



清潔であれば白でなくてもいい。




それにこれ、器を拭くのに使うだけでなく


スタイリングにも使えるわ^^





そう思うと1枚千円越えも高くない。




使い勝手良くて


何より、使っていて楽しい!





日常の何気ないものこそ

お気に入りのものを使わなくちゃ。




ほんの少しずつでも

楽しい時間が増えますよね^^




ちなみにこのクロス、

最初のうちは、洗いをかけてあっても

少し手触りはかたいです。



でも、最初からよく水を吸いますよ!





これも使っているうちに

どんどん柔らかく、くたっとしてくるはず。




それも楽しみです^^





 

 

 

今日も明日もあさっても
あなたにとって幸せがあふれる一日でありますように♡

 

 

 

■ただいま募集中のレッスン&プログラム
■美しい写真のためのスタイリング小物選び
ショッピングアテンド&フォトレッスンこちら

■教室講師・WEBショップのためのスマホビジネスフォト講座こちら

テーブルフォトスタイリング講座こちら

イメージ戦略フォト撮影こちら

その他お問い合わせこちら

 

 

 

 


教室講師・WEBショップのための
スマホビジネスフォト講座

 

 

image


 

 

お客様の指を止めさせるのは
良い文章ではなく「良い写真」!!

 

SNS、ブログで成功する

写真の撮り方・使い方をお伝えします!

 

 

・お客様の心をつかむ

ひとめぼれメソッドで

一気に写真を格上げ!

 

・おしゃれに見えるスタイリング法

 

・おすすめ加工アプリで

よりきれいに魅力的に!

 

・SNSで成功する写真の撮り方

 


●受講料:8,000円(税込)

 


●講習場所:大阪府交野市内自宅アトリエ

(最寄り駅より徒歩1分)

 

 

 

 

【講習日程 2020年 8月~9月】


8月1日(土)13時~15時30分【@アトリエ】


8月24日(月)10時~12時30分【オンライン講座】
 

9月15日(火)10時30分~13時【オンライン講座】NEW!

 

9月26日(土)13時~15時30分【@アトリエ】NEW!

 




詳細はこちら!

https://ameblo.jp/atelier-enfamille/entry-12463394617.html

 

 

 

 

お申込みはこちらをクリック 

 

 

image

 

 

 

 

 


一瞬でファンになる!
お客様から「買いたい」と言われる
幸せを運ぶ商品写真の作り方


テーブルフォトスタイリング講座
 

image

 
詳細はこちら→ ☆☆☆

 

 

 

 


お客様に選ばれる商品写真を
あなたに代わってスタイリング&撮影します
【イメージ戦略スタイリングフォト】


image

 
詳細はこちら→ ☆☆☆

 

 

 

 

★LINE@始めました! 
写真とスタイリング講座の先行予約や
お役立ちミニ情報、 
シークレットプレゼントなど 
お得な情報をお送りします。 
ぜひお友達追加してくださいね!  
 
 

 

 

インスタグラム、フォローしてくださいね!!
mariko_nakade で検索♪


↓ ↓ ↓

インスタグラム