ウクライナ語再開と楽しいボリュームランチ | 野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

野村眞里子のブログ <オラ・デル・テ>

ブログの説明を入力します。

「ウクライナ語で学ぶフラメンコダンス」のクラスを5月に始めてから、5ヶ月が経った。その間、生徒たちからさまざまなことを聞いたが、重すぎてとてもSNSに書くことができない。そして、メンタルをやられている生徒たちとどう向き合えばいいのか、私には正解はわからない。でも、もっとたくさんウクライナ語でコミュニケーションできるようにしたいと考え、昨日からウクライナ語のオンラインレッスンを再開した。

 

今年の冬、とある情報番組で日本にやって来た避難民の特集を見た時、彼らが「旅行」「買物」「娯楽」などのレクリエーションを求めていることを知った。そして自分ができることは何かないだろうかと考え、フラメンコを教えるという支援をボランティアでやろうと決めたのだ。そのため、オンラインでウクライナ語を始めることにした。5月のことだ。

 

すぐに、日本在住のウクライナ避難民の若い女性の先生が見つかったのだが、語学教育の専門家ではなかったうえ、日本での生活が合わなかったのか、すぐにアメリカに行ってしまった。

 

アメリカ在住の人にオンラインレッスンを受けるのは、時差の関係で難しい。そこで、ヨーロッパ在住のウクライナ避難民の先生を探すことにした。こうして、スロバキアに一家で避難されているO先生に出会うことができた。

 

O先生は、ハルキウの国立大学の大学院で教育学の博士号を取得された方だという。つまり、その道のエキスパートだ。そして昨日が1回目のレッスンだった。

 

日本には、ウクライナ語の簡単な単語集はあっても、辞書も文法書もない。(注:今年の8月末に初めての文法書が出たので、目下注文中。)昨日のレッスンでは、O先生から大学でウクライナ語を外国人に教える時に用いるという、本格的な教科書をダウンロードさせていただいた。つまり、初歩の初歩から学べるレッスンというわけだ。

 

 

 

 

 

(これで、ウクライナ人生徒に「発音が変」などと言われずに済む!)(笑)

 

目標は12月23日のクリスマスフラメンコライブ&パーティーの日に、ウクライナ語で司会進行をできるようにすること。先生は全力で応援してくださるそうだ。強い味方を得てホッとしたところで、以下にこの1週間ほどのランチをご紹介させてください。

 

9月27日(水)。下北沢の「沖縄料理とソーキそば たいよう食堂」で「ラフテー味玉入り定食」のランチ。この店のボリュームはすごいので、ライスは半分にしていただいた。

 

 

 

 

 

 

9月28日(木)。すでにご紹介済だが、築地に行った帰りに赤坂「四川飯店」でランチを食べた。麻婆豆腐定食。夫もいたので、ワンタンの胡麻辛ソースも注文してシェアした。

 

 

 

 

 

 

 

9月29日(金)。経堂に用事があったため、ランチは「KFC」でオリジナルランチセットを食べた。「KFC」は、フライドチキンはもちろんおいしいが、ポテトもいい。子供の頃、私は「KFC」でコールスローサラダばかり食べていたが――。

 

 

 

 

 

9月30日(土)。夫がカルチャーセンターのフランス詩の講義のため留守だったので、自宅のありものだけで作る簡単ランチにした。こういう時にツナ缶があると助かる。(笑)ツナサラダ。炒飯(ツナ、玉ねぎ、ピーマン、搾菜、卵)。味噌汁(ミニトマト、油揚げ)。

 

 

 

 

 

10月1日(日)。10分間ほどの「シギリージャ」を、個人レッスン5回で振付終了した日。「あまり予算はないが、王道のシギリージャのテアトロ用」「難しいエスコビージャにも挑戦したい」「マチョ・フィナル部分もがっつり踊りたい」ということで、私も気合が入っていた。無事に終わってホッとしたため、下北沢「五右衛門」でいつもの「明太子と辛子高菜の博多風スパゲッティ」をレディースセットにした。ドリンクは白ワインを選んだ。

 

 

 

 

 

 

10月2日(月)。朝一で渋谷に用事があったので、ランチは東急フードショーの「カンナムキンパ」で買った「プルコギキンパ」と新商品の「イカゲソとニラのチジミ」。チジミはさすがに食べきれず、残りは翌日に。

 

 

 

 

 

 

10月3日(火)。やけにバタついていたので、ランチはコンビニ調達にした。中華フェアをやっていた「セブンイレブン」で、「南国酒家」の「海鮮あんかけ塩焼きそば」を購入。私には少し塩がきつく感じたが、海鮮あんかけはなかなかおいしかった。

 

 

 

 

 

10月4日(水)。朝一で新宿に用事があったので、ランチは京王線の「笹塚」で途中下車して「青山餃子房」で食べた。青椒肉絲ランチ(900円)に焼き餃子(ランチを食べると200円!)を注文。ボリュームもあり、肉汁たっぷりの餃子に感激。でも、さすがに食い倒れ感がある。(笑)

 

 

 

 

 

 

中華ランチがかなり多い1週間でした。そんなわけで、「食欲の秋」を前に少しばかり太ってしまったので、今日はずっとお休みしていた「月曜断食」――今日は木曜日ですが(笑)――も再開することにします。

 

でもすべておいしかったです。ごちそうさまでした!