こんにちは。怖がりです。

だというのに4月の舞台では幽霊役を振られました。

最近ようやく、YouTubeのおすすめ動画からホラー系が消えました。

今はスライムのASMRにハマってます。

 

んで、もう怖いこと考えなくていいはずなんですけど、もともと「怖いもの見たがり」な性分なので、先日の舞台が始まる前からたまーに怖いものは読んだり見たりしてました(そして後悔する)。

まあそもそも、そうでなかったらSCPもハマったりしないわけで。

 

そんで、最近「怪談大喜利」っていうTwitter上のお祭りに投稿するようになって、投稿するようになってまだ二週間目なんですけども、人を怖がらせるって難しいなあと思ったんです。お題を読んで「あっ、あるあるこんなシチュエーション」と思っても、いざ書こうとすると何も思いつかないし、ネタが思いついて書こうとしても、文章にしたらちっとも面白くなくて。

 

そんなときにふと考えました。そもそも、怖い話ってなんで怖いんだろう。

 

というわけで、今思いついてるものをメモ代わりに書いておこうと思います。何かにメモを取っておくという行動をするうえで、実は意外とブログって向いてるみたいです。

…だって、自分用にメモとってても、あとから読み返したら読めないことの方が多いからね!

 

人の目が入るとある程度想定したほうが、メモとして機能するようです。

 

怖いパターン1⇒自分にも起き得る身近な話

パターンとしては一番多いと思います。

「この学校で起きた」七不思議とか、テレビに映っちゃったとか。

ある公衆電話でねー、とか。

題材が身近すぎて、いつか自分にも起きそうなやつです。

この話を聞いた帰り道とか、夜電気を消した時が一番怖いやつ。

忘れられるまで、ひたすら恐怖に耐えるしかないやつです。

いつも気にならないドアの隙間とかが無理になります。

 

題材が日常生活なのは大体ここまでかと思います。

 

怖いパターン2⇒生命の危機の追体験

媒体がスケールアップします(いきなりメタい話)。

子どもの噂話から映画とかの長編になります。

バイオがハザードしたりとかは、SFも入ってますけど、この変かと。

身近かっていったら、今夜には起きないけど、いつか起きたらやだなーって思うやつです。

 

パターン1のホラー的脅威(自分を害しにかかってくるやつ)が大規模でタマ取りに来る奴だったときもこのパターンかもしれないです。

1.5くらいかも。

 

〇怖いパターン3⇒触れたらアカン異次元の存在

神様とか。

1と2は割とシンプルに「恨んでるんでタマ取る」「腹減ってるんで食う」とかなんですけど、

神様とかのクラスになると「何考えてるかわからない」「何が目的かわからない」「なんかこの…何?」みたいに、マジで意味が分からない存在です。回れ右して逃げても追いつかれて食われて死ぬし、いや食うのが目的だったらまだいいけどさ?なんだかよくわからんけど私が私じゃなくなるとか。

1と2は殴ったら倒せる気がするけど、超次元の存在なんでこぶしも通らない(でもキックなら通るかもしれない)

 

結論:私は1と3のパターン複合が一番逃げ場がなくて怖い気がします。

 

他にもあったら教えてください。

 

メモなんで唐突に終わります。おわり。