Mountains 2 Beach マラソン完走 | California Style, Part2

California Style, Part2

Born in Japan, immigrated CA 2006 and love the States so much.
在カリフォルニア17年目、やっとこの土地に馴染んできたところです

皆さん、お久しぶりです!!
 
 
ブログアップが遅くなりましたが、先週末、カリフォルニアのVentura(ベンチューラ)という街に遠征しフルマラソンレースに参加しました。
 
 
ベンチューラはロサンゼルス(LA)北部、サンタバーバラとLAの中間くらいに位置する、こじんまりした海辺の観光地です。
ダウンタウンにはスペイン調の小洒落たお店が並んでいますよラブ
 
 

 
西海岸は水温が低いので海水浴はできませんけど、このあたりのビーチは風が強く波もあるのでサーフィンには持ってこいです。
ちなみに1960~70年代のビーチボーイズの歌はまさにこのビーチの雰囲気にぴったりとのこと(→夫いわく)。
 
 
今回の遠征は3泊4日でした。
レースはもちろんのこと、カリフォルニアのセントラルコースト観光もばっちり入れちゃいました。
 
 
まずはBQ(Boston Qualifying=ボストンマラソン参加資格)を狙ったレースのことから書いときます(最近だらけているのか忙しいのか、ブログ更新が滞っています。他に書きたいことも溜まっていますけど、そのうち書こうと思っていますウインク
 
 
頑張って走った結果は...クローバー
 
 
4:12:51 です。
 
 
完走しました~笑う
 
 
残念ながら後半失速し、BQなりませんでしたけど、今の走力は出し切ったので満足です~腕。
 
 
年々トレーニングを重ねてもPR更新は難しくなってきました。
たぶんトレーニングをしなくなると足はもっと遅くなると思うので、このタイムでも自分を褒めてあげますチョキウシシチョキ
今回も3カ月みっちりトレーニングしましたしねはな。。。クローバー拍手
 
 
レース前。
カーボローディングはせず、普段通り食べて過ごしました。
レース前日はレース地に移動したので仕方なくメキシカンフードのタマーリというトウモロコシ粉を練って蒸したものを食べました。
これも一応、炭水化物ということで良いかと思いましてね(→しかし、後で考えたら慣れないものを食べたと反省あせる)。
 
 
スタートは6時だったので朝は3時起き。
さっさと朝食を食べ(オートミールやベリーズ、ナッツなど、いつもの朝食、卵なし!バナナはお腹が一杯になり食べずじまい)、4時にホテルを出発しスタート地点のOjai(オハイと読む、ちょっと山)という街に5時前に到着。
気温は9℃で完璧!
 
 
ウォーミングアップは22分。
この日はすぐにレースペースに乗りたかったのでいつもよりアップを長くし準備万端でした。
 
 
そしてスタート。
 
 
4時間と3:55のペーサーの間に位置しました。
 
 
まだ快走中の前半↓
 
 
 
 
このレース、Mountains 2 Beachと書きます。
けど、実はMountains To Beachなんですよね~波波
つまり、「山から海岸へ下る」マラソンレースなんです爆  笑
実に景色は綺麗でした。右手に山々を見ながら海岸まで下る夢のようなレース…
 
 
そう。下り坂メインのレースであって、楽勝だったはずなんです...
 
 
しかしこうなっちゃいましたあせる
 
 
前半↓
 
 
 
 
ホント、出だしからペースに乗れて良かったんですけどね。
しかし、18マイル(=30キロ手前)から失速しました。
息が上がり脚が動きにくくなってきました。
脚も攣りそうになったので早めに攣り防止剤と漢方も飲んでみましたけどあまり効果はなかったです。
 
 
 
 
攣り防止のため、スピードは落すしかなくなり、24マイル以降は何度も歩いてしまいましたガックリ
 
 
 
 
心拍数は155以下に抑えるはずがレースペースを優先するとなると多少高くても大丈夫かと思い、157くらいにキープしていました。
でもこれが思った以上に負荷がかかったようで、後半はゆっくり走ったのに心拍が下がりにくくなりました滝汗
マイル7~22まで平均で157~160以上。
後半は気温が20℃を超えたせいもあり心臓が疲れちゃったみたいでした。
そのせいで脚にもきたと思います。
レース中の気温上昇にはいつも泣かされます笑い泣き
 
 
見事な下り坂なんですけど、なぜか下りに思えない辛さもありましたあせる
 
 
 
 
本来なら心拍の黄色ゾーンは要りませんあせる
1時間も黄色で走っていましたね。
ここはずっと緑で走っておればよかったんですが、なかなか計画通りにいかない私ですあせる
 
 
 
 
でも良いこともありました。
レース中1719カロリー消耗しましたけど、レース中はお腹が空かなかったので、疲れ止めに梅干しとエネルギードリンクと電解質ウォーターしか摂ってません。全身のグルコースを使ったとしたら2000カロリーくらいになりますが、そうなるとエネルギーの枯渇を感じるはず。
でもその感じはなかったので今後も砂糖系ジェルはなしでレースを走れると思う。
これまで甘ーいエネルギージェルや蜂蜜とか食べて気持ち悪くなることが多かったけど、今回はなくても結果は同じようだったので。
 
 
アライナー歯科矯正をしているのでアライナーを4時間以上外す自信がなく結局つけて走ったけど、梅干しや漢方薬を上手く飲み込めたのはよかった。
 
 
ところで、このレースのエイドには食べ物が一切なく、後半2か所のエイドにエネルギージェルがあるだけだったのがちょっと不満。
バナナとオレンジがあると良かったかも。
果物のないレースはこれが初めて!!
日本のマラソンのエイドを見習って欲しいえー
 
 
 

でも取りあえず終わりました。
 
 
ビーチから。お疲れ様でした~チョキラブラブ
 
 

それから、BQなりませんでしたけど、今年いっぱいはBQを目指して頑張っても良いかな~と、思い始めています。
 
 
少し休養して、また出直します。
 
 
それでは皆さま、今日も良い一日をお過ごしくださいねニコニコ