20120622報道 | LIVE LEAKS

LIVE LEAKS

ゆっくり。のんびり。ふああああ。

国民はまだまだなめられている。
野田も、官僚たちも、原子力村のぬえたちも、
なし崩しで押し進めれば、まだまだ国民はだませると思っている。

実際、
「15%なら仕方ないか」「経済の方が大事」
なんて本気で思い込んでしまっている人も多い。


再稼働決定前、野田が会見でいっていた「国民の生活を守るために」という話は、不可解を通り越して、怒りを覚えるべき話だ。野田が守りたいのは原子力村の妖怪たちです。
それでも、「ああ、そうか。じゃあ、仕方ないな」と思ってしまっている人もいる。

デモは各地で行われている。

しかし、報道統制をかけて黙殺し、時間をかけてうまくやりすごせば、
まだまだ原子力村は守れる。
この既得権益は、まだしゃぶれる。



そう、思われているんですよ。




この寺島というおっさんは、原子力スイシンジャーの人です。とても変な話をしていますね。
それを、ぐいっとねじ伏せるように話す、終わり間際の古館伊知郎。



今回の報道は、もちろん番組の努力と…

デモの拡大
  ↓
国内にも国外にも知れ渡る
  ↓
隠しきれない
  ↓
隠してきたことがばれる
  ↓
国内外から避難をあびる
  ↓
それは、政府としても、マスコミとしてもデメリット
  ↓
ちょっと、出しとけ。
「隠してない」と言うために。


という心理だと思う。僕の勝手な想像だけど。

報道内容が知れ渡ることは、政府や電気妖怪(電力会社、TV業界、その他おえらいさん)としては嫌だが、
「報道させないおかしさ」が知れ渡るよりはマシだ、という判断。


やっぱり、まだまだ国民はなめられているでしょう。



20120311に古館が語っていた決意