長年お世話になりましたココログよりお引っ越しいたしまして

本日 アメブロデビュー いたしました

皆様どうぞ宜しくお願いいたしますニコニコ


早速第一回目の記事は・・・・・

今日は一宮庵で S子さまの寺子屋教室をさせていただきました。


『目には青葉山ほととぎす初鰹』ですね。

本日のメインお稽古は 今が旬の『初鰹』です


・鰹のおろし方

・皮のひき方

・漬けの作り方

・皿鉢料理


サイドのお稽古として

・豆乳ホワイトソースのラビオリグラタン

    はじめに豆乳でホワイトソースを作ってみたのですが

    少々ゆるかったので 宗厚先生に教えていただいた方法で

    牛乳を使ったホワイトソースを固めに作り 

    豆乳ホワイトソースに入れて固さを調整しました


・ふきのきんぴら

・大根の皮のきんぴら

    どちらもあえて 胡麻油 砂糖 しょうゆ と調味料も同じ

    作り方も同じにしてみました。

    素材が違うとどれだけ表情が変わるのか?の実験?です

    強火で短時間にササッ!と仕上げます。

    この時に”音”がポイントになりますね


・ほうれん草(ラビオリグラタンの彩りに) 春菊(胡麻和えに)

    緑のものは適度な長さに切りそろえておきましょう

    そうすることで盛りつけにとても便利です

    ただ切るだけなのですが この長さが微妙なのです

    長すぎると器から飛び出してしまいますし

    短すぎると寸足らずで粋ではありません

    一寸に切りそろえるお稽古をいたしました。


・豚汁

   野菜スープを取ったあとのお野菜のリメイク料理です。

   素材を無駄にせず最後まで感謝して頂きましょう


久しぶりのお稽古でしたが

文さんとマダムがサポートして下さったので安心できました。


そして美味しいデザートタイムケーキ

こちらのプリン まるでアイスクリームのようです
おごじょ便り


今日も充実の一日をありがとうございました


ゴメンナサイ写真を撮ってなかったです

文さんのブログを添付させていただきます(^o^)

http://ameblo.jp/fumikkuan/entry-11536334750.html