シナリオセンター:研修科1回目の添削「魅力的なキャラクターって?」 | amataの崖っぷち脚本道

amataの崖っぷち脚本道

40過ぎで取り柄も仕事もない女の人生最後の挑戦。

こんにちは爆  笑amataです。

 

私は、現在シナリオセンターの通信講座で勉強をしています。

 

基礎課、本科と卒業し、今は研修科に進みました。

 

そして、研修科第1回目の課題、「魅力のある男」の添削が帰ってまいりました!

 

そして驚いた!!

 

とても丁寧に添削して頂いていたのですラブ

 

褒めるところは褒め、変えた方がいいところはきちんと指摘をして頂いてました。

 

やはり、細かく指導して頂くと、がぜんやる気が出ますね爆  笑

 

次回の課題は「魅力のある女」です。

 

これ、意外と難しいことがわかりました。

 

「魅力のある男」は色々とアイデアが湧いてきたのですが、「魅力のある女」は難しい笑い泣き

 

同じ同性だからでしょうか、、キョロキョロ

 

魅力のある女性というと、どうしてもセクシーなイメージの女性ばかりが浮かんでくる笑い泣き

 

通り一辺倒なキャラクターにならないよう、しっかり考えないといけませんね、、

 

ポイントは、「共通性」と「憧れ性」だそうです。

 

共通性は、共感ができる部分があるキャラクターであるということ。

憧れ性は、その名の通り憧れる部分があるキャラクターであるということ。カッコいいとか、自分にはないすごいものを持っているとか。

 

『鬼滅の刃』で言えば、(また鬼滅かいニヤリ)、善逸が分かりやすい例かもしれませんね。

弱虫で女好きな「共通性」と、気を失うと別人のように強くなり鬼を切る「憧れ性」の両方を持っています。

 

確かに、魅力的ですねニヤニヤ

 

この2つのポイントをふまえて、キャラクター造形をするといいですね!

ガンバりますグッグッ