勉強方法のお問い合わせが多いです。まずは試験の概要を徹底的に知ることが重要です。
過去にも書きましたがおさらいしておきますね。
さて具体的にどのように学習していったらいいかというと独学の場合だと過去問題集を重点的にやることでしょうか。問題集の選定もとても大切です。的外れな問題のセレクトだとあまり役に立たないと思います。1500から1200問くらいマスターできればいいでしょう。解答に解説がついていて枝葉のように学習していけるものが良いと思います。3回ノートに解いて、ラストは書き込む形で4周くらいするといいと思います。
ワインスクールの場合、対面でもオンラインでもレッスンごとに20問ほどの小テストを実施してくれる学校が良いと思います。
その小テストを確実にとれるように、満点を目指してモチベーションを保ってやれば良いと思います。
結論からいうとモチベーションを保つためにも、効率を考えてもワインスクールに通った方が近道だと思います。
がんばりましょう。
Youtubeはこのチャンネルがおすすめです。
こちらでもこれからご紹介していきたいと思います。
