シャンパーニュ予習 ポイント
シャンパーニュの醸造方法を理解すること。
一年を通して自分の言葉で反芻して言えるかどうか。理解に落とし込む→記憶に定着する。
フランスのどこにある?パリより東に140km
パリに旅行に行った時に足を伸ばせる。列車で
ランス(主要都市)1時間弱 エペルネ 40分
最も寒い産地のひとつ(北限)それよりも北はドイツ、英国南部くらいしかない。
世界で一番最高のスパークリングワインを造るには→寒い地域で育ったブドウが必要→何故?
酸味が命だから!
歴史
古代 西ローマ帝国滅亡まで 中世 5C→15C
1728 ルイ15世がもともと樽で取引されていたワインを瓶で取引することを許可
1729 ルイナールがランスに創設
メゾン=家(house)
7つのブドウ品種からつくられるが主にシャルドネ、ピノノワール、ムニエの3種(白ブドウ1種、黒ブドウ2種という事実!)
AOCのワイン法ない。→全部シャンパーニュ
製法
アッサンブラージュ→すごく重要
シャルドネ100%といっても様々なエリア、ビンテージのブドウが使われている。→ブランドの妙
どこで飲んでも、いつ飲んでも安定、安心の品質を保っている。
シャンパーニュの製法を起点にして、スパークリングワインを学ぶ方が自然。