やっと、ここまで来たー
かれこれ1ヶ月以上も前のことだけど
今回の夏旅東北のメイン

青森ねぶた祭

 
夏旅東北 2日目 ⑤-12 AOMORI
 
ホテルから青森市内まで約1時間
とある休業中のホテル前でバスを下車
タイムリミットは 21時
集合時間に遅れた場合は自費タクシー
遅れる訳にはいかない 迷ってもいけない
頭の中に集合場所ホテルをインプット
よし行こ

 

あ、アスパムだ

 

郷に入っては郷に従え

テナントブースで、らっせ〜らの必需品

購入 暗くなるのを待つのみ

 

青森ねぶた祭は東北を代表する夏祭り

振り返れば、この時から

ずぅーっとこの日を待っていた

 

8月1日〜8月7日の1週間の運行

8月3日は子どもねぶた・大型ねぶたの

夜間運行 始まり 始まり〜

 
闇夜に浮かぶ 凛々しすぎるキリッとした
睨みでは、ありますが 青森ねぶたの
ファースト インプレッション

 
想像していたよりも実物って
小さいんだね

 
 いや、違うな 通りが広いから
最大で 幅9m 奥行き5m やっぱデカイ
失礼しました

 
躍動感ある、ねぶたを撮りたくて望遠で

 
寄りすぎると、どこだかさっぱり?

 

アートのような、ねぶたも凄かったけど
間近で見て感動したのは

 
下で引いてる達と

 

 らっせ〜ら らっせ〜らの踊り子

4年ぶりに完全復活した跳人(ハネト) 

災いを跳ね飛ばすという意味もあるそう

 

そんなハネトが

鈴をシャンシャン鳴らして飛び跳ねてると

鈴が道路に落ちる→拾う=幸運の鈴

でも、落ちた鈴を拾うとDanger

なので現在は

『鈴は拾わず、ハネトから貰って下さい』

 
 じゃわめく市に紛れて声出して
頑張ったブログ主
イケメンハネト君から鈴 GET

家宝にしよう そうしよう

 
扇形のねぶたといえば 弘前ねぷたが
有名だけど、青森にも

 

今年の大型ねぶたは 23台

 

後ろ姿も

 
正面も

 
360度どこから見ても
カッコいいのであーる

 
企業コラボのねぶたが、ちょこちょこ
間にやってくるのが、楽しみ
チキンラーメンのひよこちゃん

 

Asahi スーパードライ

で例えると

 

 
こんな感じ

 

喉が渇いたって?

よし コレを飲むんだ!

 

おーい お茶

オレはEBISUで

 
ブログ主のお気に入りは
Van Cleef & Arpels NEBUTA

 
パピヨンみたいでかわいいっしょ

 
ねぶた師さん 女子じゃない?
ぜぇーったい 女子女子 間違いない

 

と、現地ではそう思っていた

書いてる今、改めて答え合わせを

まさかのメンズ だった

お疲れさまです

週末金曜日 台風13号の影響で

昨夜から降り続いている

暑さから回避できたと思ったら雨続き

何事もほどほどにが1番難しい

季節の変わり目

ご自愛くださいませ

shokoponお願いします♥akn♥

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ

ブログ主からのご挨拶です