貧乏大学生が、2度目のデートで体を奪ってゴミのように

捨てた女性は無垢な田舎娘だった。


憧れの大学生と交際できたのが嬉しく、拒んだらもう会って

もらえなくなると思って仕方なく体を許すのでした。



卒業後に小さな会社に就職した男性は、社長の姪と結婚が

決まり出世コースですが何故か最初の娘が気になって探します。


女性は小さな薬工場、パチンコ屋、そして気が付けば

怪しいお店で男性客を相手に働かされてました。


手首の痣が大きくなり性病ではないかと怖がられ恥ずかしく

思いながら受診すると何とハンセン病の疑いでした。



人里離れたハンセン病患者の施設に隔離されます。

最初は他の患者さん達と馴染めなかったのが諦めの気持ちと

徐々に心を開いて親しくなっていきます。


何週間か過ぎたころ検査の結果が陰性、ハンセン病ではない

ことがわかります。


他の患者さん達から妬まれながら施設を出ますが

又舞い戻って雑用係として働かせて欲しいと願い出ます。


他人が困ってるのを黙って見過ごすことのできない優しく

純粋な田舎娘は冷酷な運命に弄ばれていくのでした。




遠藤周作さんの『わたしが・棄てた・女』のあらすじです。


40年以上も前の小説ですが、たった一人の女の生き方が

本物の愛とは何かを問いかけてるような気がしました。


読書の秋はこれからが本番です。


秋の夜長は静かに恋愛小説などはいかがでしょう!

もう一つの「婚活」にもなるように思います。



お問合せ・資料請求  は今すぐどうぞ。

相談無料☎0120-511-276