似たようなパターンってことは、何か法則性があるんだろう・・・。 | 古民家の雑貨屋 アート工房 風 ふうさんの手しごと日和

古民家の雑貨屋 アート工房 風 ふうさんの手しごと日和

古民家の雑貨屋さん『アート工房 風』です。
岡山県の和気町で雑貨屋&クラフト工房をしています。
古民家をリノべして、沢山の雑貨を展示販売できるSHOPにしました。
隠れ家的な工房の日々の暮らし、ちょこっとのぞいて見てくださいな。

社会現象になってることとか・・・

周辺で起こる似たような出来事とか・・・

 

似たようなパターンをたどるという

事なら、そこには何かしらの

法則性があるってことなんだろうな

・・・と、思う今日この頃。

 

似たような事件や、似たような

トラブルの背景には、やはり、

似たようなパターンが存在していたり、

似たような人物が存在していたり・・・

 

その法則性を見つけた時に、

なるほどね!って腑に落ちる

わけだが・・・。

 

 

そんな法則性を見つけたくて、

謎解きするみたいに

様々なトラブルを観察していき、

人の性格(パーソナル)に

興味を持つようになった。

 

中でも、人間関係をこじらせる人や、

人から嫌われやすい人、常に

トラブルを抱えている人(作る人)

には、一体何があるのだろう?と

興味を持つようになった。

 

 

そんな様々なトラブルメーカーさん

を分類してグループに分けて整理していくと

不思議なほど共通点が見えてくる。

 

ある種の『パターン』があることに

気が付いてくる。

 

この『パターン』が見えるようになると、

掴みにくかったトラブルの背景も

見えてくるようになる。

 

 

それにしても・・・

 

本当に人間ってこんなにも

パターン化されてる生き物なのか?

って思うほど、ある種の法則性を

感じる。

 

「あっー・・・こりゃ、この人の

今起こしてるトラブルだと、次の

パターンはこうなるな・・・」

そんな予測も付くようになり、

だいたい、その後予想した通りの

問題を起こしてる。

 

 

「あそこで辞めときゃいいのに、

あの性格だと次に打つ手は、パターン

から行くと、より大きなものに

手を出してしまうな・・・

リベンジ!とか言いながら、さらに

厄介なことへ手を伸ばすだろうな・・・」

 

そう思ってしばらく観察していると

やっぱり、予測した通りのことを

やってしまっている。

 

そして不思議と、打つ手も

同じパターン。

 

 

そんな時につくづく思う・・・

 

人間ってほんの数種類の掛け合わせで

作られてるんじゃないだろうか?

 

そして、その作られた元のパターン

は、どんな条件よりも優先される?

 

 

習ったわけでもないのに、

なぜあれほど同じパターンを

辿るのか?

 

本当に不思議だ・・・

 

そのパターンさえ読めてしまえば、

ある意味、その人の未来を

予知するなんて簡単になってしまう。

 

 

もちろん、不測の事態が起こるのが

人生なんだけど、それでもそうした

不測の事態が起こったときの対処の

仕方さえも、ある種のパターンがあるから、

そうしたパターンを理解すると、その人が

次の一手に、何を選ぶかまで

分かって来るようになる。

 

ズバズバ当てちゃう占い師は

おそらく、こうした『パターン』

が理解できてるのだろうな・・・

(まあ、占いは統計だし・・・

ある意味、パターン解析よね・・・)

 

 

最近もある人物の近況を知り、

『あーっ、やっぱりそっちに

手を出したか・・・それは

行っちゃダメなパターンなんだけど、

あのパーソナルなら、そっちを

選択するか・・・』

と思った・・・

 

そして、また半年後か、一年後に

想定した結果が起こっているだろう。

 

 

そのパターンを数回繰り返すと、

もはや、自分の周辺に残る人は

居なくなり、遠巻きに眺めるだけ、

しまいには梯子を外されて、

居ずらくなったら、すべてリセット!

次の町へ・・・

 

こうして、渡り鳥のような人生を

送る人たちが居る。

 

 

この世の出来事に法則性が

あるのではなく、人間の脳に

いくつかのパターンが存在している

のではないだろうか?と思う今日この頃。

 

そのパターンを理解すれば、

目の前に現れる小さな兆候から

その後起こりうるトラブルが

想定できるようになる。

 

これが分かれば、厄介ごとを

早期に回避できるようになる。

 

 

人の脳には

ある種のパターンがある!

 

そして、どういうわけか

似たような行動をする人は、

似たような選択をしやすい。

 

それはつまり『思考』に

パターンがあるからなのでは?

と思うんだけどね・・・。