仕事も、人間関係も、自分の肩書もリセットする人たち。 | 古民家の雑貨屋 アート工房 風 ふうさんの手しごと日和

古民家の雑貨屋 アート工房 風 ふうさんの手しごと日和

古民家の雑貨屋さん『アート工房 風』です。
岡山県の和気町で雑貨屋&クラフト工房をしています。
古民家をリノべして、沢山の雑貨を展示販売できるSHOPにしました。
隠れ家的な工房の日々の暮らし、ちょこっとのぞいて見てくださいな。

妹と話していて・・・

 

周囲にいる『トラブルメーカーさん』

共通の行動パターンがいくつか

見えてきました。

 

せわしなく住む場所を移し、

仕事を変え、人間関係もリセットし、

ブログも炎上すればすぐに消去、

そして新しい自分になって、

すぐに再スタート。

 

自分のキャラクターや肩書さえも

リセットする人たち。

 

なんだが人生が細切れの人たちです。

 

ぶつぶつと人生が短い周期で

ぶつ切りになっていて、何一つ

続いているものが無いという・・・

 

人間の信頼関係とは、積み重ねている

自分の歴史の上になりたっています。

 

生まれてから今に至るまで、続いている

『自分』という一本の道筋を見て

人は信頼するに値する人物かどうかを

判断するのです。

 

何かを長く続けられる人、継続力のある人

というのは、実力があるとか、才能がある

ということよりも、『人間として信頼できる』

という安心感があるのです。

 

一本道を歩いて積み重ねてくるには、

失敗やトラブルにも責任を持って対処し

『逃げなかった』という歴史があるからです。

 

4年生大学を出ている人を採用したい!

という企業側の意図の中には・・・

単に大学生としてのスキルが欲しいというよりも

『大学四年間を継続することが出来た人』という

『安心と信頼』があるのだそうです。

 

なにか失敗して・・・

あるいは、

何かトラブルを起こして・・・

 

今までの関係をすべてリセットして

やり直すのは、とてもシンプルで

簡単でいいでしょう。

 

ゲームをリセットしてやり直すように

人生もリセット出来ればそれはそれで

楽かもしれません。

 

でもそれは反対を言えば

『自分の失敗』から逃げている!

ということでもあります。

 

つまり

 

『失敗しても反省が出来ない』

 

あるいは

 

『失敗した事実を隠蔽して失敗

したこと自体を無かったことにしたい!』

 

「ごめんなさい」って言うと死ぬんか?

そういわれる人が世の中には居ますが、

反省するということがどうしても出来ない

人がいます。

 

反省出来ないのか?

 

あるいは

 

反省を受け入れると、自分が崩壊する!

と思い込んでいるのか・・・

 

何かトラブルが起こったときにまずは

「ごめんなさい」と謝罪し・・・

そのトラブルの責任を自分でちゃんと背負い、

直視し、反省し、問題点を見つけて改善する。

そして、次から二度とやらない覚悟をする。

 

これが出来ない人がいる。

 

もしくは・・・

 

『失敗』という事実さえも受け止められないから、

その事実を無かったことにして、新しい人生を

始めようとして新天地に向かってしまう。

 

当然、やらかした問題はそのまま放置して

逃げ出してしまうから、後始末を押し付けられた

人たちの中には恨みが残るよね。

 

そうなると、もうその集団には

二度と受け入れてもらえないから

問題を起こしては、次々と新しい環境や、

あたらしい人間関係を作らないと

やっていけない!

ということになる。

 

そうした、ブツ切れ人生・・・

 

リセットして自分は生まれ変わって

まっさらな気持ちでスタートしてる

つもりかもしれませんが、

自分の歩いてきた道が人生なんですよ・・・。

 

ブツブツと途切れた、やりっぱなし、

放りっぱなし、無責任、トラブル多発の

人生の記録『その人の生き方』として

しっかりと身についてしまっているわけです・・・。

 

これが『トラブルメーカーさん』

特徴的な人生の積み上げ方なのよね。

 

ガクトさんの「メンタルリセット!」

じゃないですが・・・

 

『人生リセット!おーっ!DASH!

を繰り返す人たち。

 

自分だけはいつも生まれ変わって

まっさらな自分!にやりキラキラと思っているのかも

しれないけれども、やりっぱなし、

放りっぱなし、無責任人生はしっかりと

背後に積み重なってきてしまっている。

 

「なんで、あの人たちはこんな流浪の

人生を送ることになるんだろうね・・・」

 

「なにかトラブルを起こしたときに、

ごめんなさい!が出来ないからだよ。

ごめんなさい!を自分が受け入れてしまうと

もう立ち上がれない!ってくらいに凹むんだろうね。

だから、反省は出来ない。反省出来ないから

どこに行っても同じ失敗を繰り返す。

でも生きていかなきゃならないから、彼ら、

彼女らは、リセットして生まれ変わる。にやりキラキラ

なにも、失敗が無かったかのようにね・・・

そうすれば、謝らなきゃならない事実も

そこには無くなるわけだ・・・」

 

「なるほどね・・・だから、仕事を転々、

拠点を転々、付き合うグループも転々、

人間関係も、何もかもが細切れ状態なのか・・・」

 

「何歳になっても積みあがるキャリアは無い。

若いうちは自分探しをしてるの!とか、

いいかっこつけていられるけどね、

中高年になってもバイトしながら転々と

移住生活をしている人も居るよ・・・

いくつになるまで、迷子になってるんだ?

って思うよね・・・」

 

まあ、そんな転々生活を楽しめているなら

それもいいのでしょうが、問題なのは

その尻拭いをする羽目になってる家族や

パートナーや、友人知人が居るってことよ。汗

 

それだとて、いつかは堪忍袋の緒が切れて

疎遠にされてしまうか、下手をしたら

出禁、絶縁よ・・・。

 

トラブルメーカーさんたち・・・

 

「人生リセット!にやりキラキラ心機一転、新天地へ!」

 

そう思ってはしゃいでいるのは本人だけで

何かやらかすたびに、しりぬぐいをしている

周囲の人への心遣いとかは無いのよね・・・。

 

人から梯子を外される理由は、

このあたりにあるんだけれどもね・・・。

 

人生は積み重なっていく自分の歴史。

 

リセット出来てると思っているのは

思い込みに過ぎないということが

分かっていない。!!

 

細切れ、ブツ切れの人生も

積み重なってきてるのよ。

 

それは、

やりっぱなしの無責任人生。

 

トラブルメーカーさんの背後には

これが透けて見えてるわけだ・・・目

 

本人以外の人たちにはね・・・

(気が付かないのは、自分だけ!)

 

だから、人が離れていくのよ・・・汗