最近の息子、疲れていて癒しが必要なのか、Sam Smithをよく聞いています。癒し系のスローテンポな郷愁を誘う曲調。あ、大人になったかな、少しおねがい 

アコースティックバージョン、親子で好き。



さて、先日、ふと息子が使っていた英語を聞いていて思ったこと。

あ、これが幼少期から英語を入れたお得感なのかなと、お得なんて言ったら失礼だけど、彼の

文法における間違いがない。

英語を使いなれている人に
言いまわしが分かりやすい。
つまりは、英語ネイティヴの感覚で使っている。


それが可能。


なところが、いいなと。


なぜ文法の正確性が必要か、

それは仕事で使う場合、文書など信頼されるには
大前提だと、私自身もネイティヴと働いていて感じる点で、


日本人でも文法が完全な人なんていないし、
カジュアルな英語の時は文法なんて気にしないし
など聞くかもしれないですが、実際は、そうでもないです。仕事現場では笑い泣き

まあ、友達に同僚もなっていれば関係ないくらいかもしれないし、
非英語圏の、いわゆるシングリッシュなど話す人となら、関係なくなることですけどね。

話を子どもの英語習得の話に戻すと、

息子にも4歳、5歳くらいまで、文法を意識した
簡単なセンテンスゲームひらめき電球はしたりして、日本語の環境の割合が大きくても、きちんと吸収されるようにしましたが、

ひらめき電球過去記事:テーマ英語学習6歳





息子の、自然と英語を吸収する感覚はずっとあったようです。



つい先日、息子に、学校の英語のテストの文法における問題を、なぜ他の選択肢ではなく、それを選んだか、と聞いてみると、

だってこれ以外だと意味が通じないでしょ、
  
なんか変。と。

この"なんか変"というので分かる。


そこが定着すると、おうち英語も、
普通に英語が母国語でないママがやっても安心
というふうになるウインク


そんな、我が家のおうち英語ですキラキラ