7月29日〜31日の日程で家族旅行に行ってきました
初日の様子や、ホテルについてはコチラ
入場〜朝ご飯まではコチラ
ハリーポッターエリア〜お昼ご飯まではコチラ
今回の旅の1番の目的で、子ども達が楽しみにしていたニンテンドーワールドのエリアに入場
さぁクッパ城から行きましょうかー
107センチ以上の身長制限があったけど、ひょっとして娘もワンチャンあるんじゃないかと…
うん、ダメだったよー
ついでに妊婦もダメだったよー
あれっ、ひょっとしてハリーもダメだった?(調べるの怖いのでやめとく)
そうだったら本当にごめんなさい
控え室にて待機
とっても楽しいマリオカートだったようです
息子はババちゃんとも乗れて、2回乗ってきました

お次はコイン集め、キーコイン集めです
このパワーアップバンドを使って、ミニゲームをクリアしていったり、エリア内にあるブロックを叩いてコインをゲットしたり
これは大人も夢中になれます
事前に引き換え券を購入していたので、ワンナップファクトリーにてチケットと交換
当日ワゴンとかでも売っていたので、コレは事前に購入しなくてもオッケーです
とにかくまだまだ暑いので、途中キノピオカフェにて、早めの夕ご飯
ご飯時間ずらしたのもあって、30分くらいで入れました
この後、少し涼しくなってきたので、ようやく普通に歩けるように
パワーアップバンドを使ったミニゲームはとてもよくできていたし、そこまで待たなくても、体験できたので、嬉しかったです
暗くなってきたし、そろそろつかれたねーっと
好きなものを1つお土産として購入してよいことにして、息子はマリオのフワフワの帽子、娘は水筒とピンバッジ(あれ、2個?)を選びましたそれとポップコーンがどうしても欲しいとのことなので、購入してあげました
朝ご飯のところを拠点にして、順番にお土産を見に行って




息子が1歳の時の私の誕生日にディズニーの年パスを旦那に貰って、その年は週2くらい、散歩ついでに行ったりしてたけど、そんな雰囲気では無いかな
まず、ディズニーより日陰や休憩場所などが少ない、そして小さな子どもは地面が普通のアスファルトなので、さらに暑そう
千葉の海風よりも湿度を感じて空気が重い
コロナのこともあって、水を使ったパレードみたいなのは無いし、さらに暑いのかと
ウチは次回はお腹のチビがせめて4歳以上になるまでは、夏は行かないことに決めました
今回遊んだハリーポッター、ニンテンドーエリアで4歳の娘もすごく楽しめたけど、もうちょっと大きくなったらアトラクションにも乗れるから、やっぱり小学生以上がおススメかな
子どもが大きくなれば、フライングダイナソーとか、スリリングな乗り物もとっても魅力的私は乗れないけど
期間限定のコラボ企画もとっても充実
今回はワンピース、セーラームーン、ハンターハンターとかのグッズもあったり
キャストの皆さんも関西のノリで、知らない人にもとってもお喋りなウチの子たちによく答えてくれはりました
みんなが楽しめたし、息子がマリオのところで、「HIKAKINの動画で見てたのと、ほんとにやるのとは全然違うね」って言ってくれたので、ウチにとっては、大成功なUSJでした

踏んでってー