今日は、セブンスセンスの最後の授業でしたキラキラ

 

image

 

高橋ナナです虹

 

 

セブンスセンスのことは、

頂いたシェアシートをじっくり読ませていただいてから、

改めてまた書こうと思います。

 

 

 

新潟の桜は、

 

今週末くらいで見納めかしら?桜

 

 

image

 

 

いつもの公園。

 

image

 

いつもの温泉。

 

image

 

 

町の至る所が、

ピンクで可愛いピンクハート

 

 

 

さて、この1週間、

全然ブログ書けなかったけども、

マジで目が回るような忙しさでございましたチーン

 

 

今日は予定変更して、

新居について書こうと思います。

 

 

昨年末に、

ようやく住宅ローンが通ったー笑い泣きと書いてから、

全然書いてなかったわ!

 

 

家を建てるなんて、

一生のうちに何回もあることじゃないので、

記録残しておこうと思う 笑

 

 

先日、ちょうど、

無事に工務店さんとの契約が完了したところなので・・・

 

 

 

今年の頭から、

間取りの打ち合わせを、

多分、6回か7回繰り返したと思うけど、

 

ようやく間取りが完成し、

見積もりが出て、

今は、確認申請という段階です。

 

 

とにかく「ミニマル(必要最低限)な家を建てる!」と決めてましたが、

 

ミニマルの基準って、

 

人それぞれ、

家族それぞれ違うもので・・・

 

うちの場合の必要最低限は、

 

なかなか迫力あるサイズの家になりました 笑

 

 

71坪くらい。

 

 

 

田舎の方では、

ぜんぜん珍しくない大きさですが、

 

私にとっては、

今住んでる賃貸一軒家の3倍の大きさ 笑

 

 

 

全ての無駄を省いた、

めちゃめちゃ機能的な狭小住宅も流行っている中で、

 

「ちょっと贅沢すぎやしないか?」

 

とも考えましたが、

 

 

子供たちが結婚した後とかのことまで、

珍しく考えたりして、

 

練りに練って、

 

家族の快適さや楽しさ、

 

そして自分自身の快適さや楽しさを、

極限まで追求した結果、

 

一切妥協のない間取り図が完成しました飛び出すハート

 

 

 

そんな感じなので、

 

建築費用も、

 

住宅ローンの金額から、

バーンと1000万円ほどはみ出し、

 

現金投入という結果になりました笑い泣き

(お支払いは既に済ませました

 

 

で、

 

 

タイトルにも書いたのですが、

 

何がやばいって、

 

 

建築資材の値上がりがハンパない

 

ってことですガーンガーンガーン

 

 

マジ、爆上がり。


 

同級生の工務店にお願いしてるんですが、

 

ぶっちゃけた話、

 

普通の時なら、

 

これより500万円安い値段で建てられたそうです笑い泣き

 

 

 

コロナに始まり、

 

ウッドショック(木材の高騰)、

 

半導体やらいろんな部品・・・

 

とにかく、引くくらい、

めっちゃ値上がりしてる。

 

 

 

こんな記事発見目

 

 

 

 

外壁をいとこ(板金屋さん)にお願いするのですが、

 

いとこ曰く、

 

「すでに6月に値上がり決定してて、

その2ヶ月後の8月に、さらに値上がりするから、

材料を値上がり前に発注しないと!」

 

とのことで、

 

 

即決、即注文しないと、

マジやばい。。。滝汗

 

 

さらに現金投入とかなったら、

 

破産するわーーー!笑

 

 

 

実際に、

 

すでに着工して建設が進んでたのに、

値上がりによって途中で予算をカバーできなくて、

建設が中断しているお宅もあるとのことでした。

 

 

そして、材料が高騰すれば、

 

今までと同じ面積だとしても坪単価も上がるので、

申請する住宅ローンの金額も上がってしまうことで、

 

お勤めの方ですら、

なかなか審査に通らないという事態も起こってるそうな・・・

 

 

 

設計をしてくれた工務店の同級生も、

 

 

食器洗浄機、

 

ガス乾燥機、

 

人感センサー付きの照明、

 

合板が、

 

まぁーーーーーーーー入らない!!!

 

今、いろんなところに聞いて、集めてる!

 

 

と言ってましたあせる

 

 

 

契約が終わってすぐに手配かけて、

 

奇跡的に、食洗機だけはキープできたそうですが・・・

(うちは洗い物が多くて日本の食洗機だと全然ムリなので、ドイツ製のミーレにしました)

 

 

 

いや〜、

 

前途多難どころの騒ぎじゃないわ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

新潟に移住してすぐの2年前から、

 

「家が狭すぎて、気が狂いそうなので、

一刻も早く建てたい!!!」

 

と、同級生に言い続けてきましたが(どんだけ、

 

 

「年内完成とかすらも、約束できない。」

 

 

とのこと笑い泣き

 

 

 

あと、

 

ゴールデンウィーク1回、

夏休み1回、

冬休み一回を、

 

家族5人と、

ねこ4匹、

 

この狭い家(22坪)でひしめき合って過ごすのか・・・と思うと泣けてきますが、

 

 

そして、

 

 

こんな値段が高い時に家建てるなんて、

馬鹿なのかな?とも思いますが。。。泣き笑い

 

 

ちょうどいい賃貸物件や、中古物件がない以上、

 

もはや建てるしかないし、

 

 

建築材料とかについても、

 

1度上がったものが下がることはまずない、見たことがないと、

 

同級生も言ってるので、

 

 

これから先の未来を考えると、

今が一番お買い得ってことになるなと思い。。。

 

もう完全に、

ここは行くしかないやつや 笑

 

 

本当さ、

都市部だったら、

いくらでも賃貸のレパートリーがあるでしょうが、

田舎だとそうもいかないので、

 

こればっかりは、

マジで東京が恋しくなるえーん

 

 

 

最後に余談ですが、

 

起業したい方も多い昨今ですが、

 

マイホームを建てたいなら、

 

住宅ローンは、

本当にお勤めの方が通りやすいので、

 

 

自分の人生設計に、

 

「家を建てる」みたいなのがある人は、

 

起業したいとか思ってても、

 

会社を辞めちゃあかん 笑

 

 

 

 

経営者だと会社の決算書までしっかり審査が入るのですが、

 

うちは会社2つあるので、

 

2つとも、コロナに負けず、

 

綺麗に右肩上がりしていないと難しいわけで、

 

正直、

 

難易度めっちゃ高かったです。

 

カオス真顔 笑

 

 

 

というわけで、

 

今日はただの泣き言ブログでした泣き笑い笑

 

 

1週間ぶりのブログが泣き言て・・・笑い泣き

 

いや、あまりにも衝撃的で、

書かずにいられなかった!!ぼけー

 

 

それでは素敵な夜を夜の街

 

 

 

 

Windys

 

女性の生き方、恋愛、

ビジネス、不倫、セックスレス、介護、ヨガ、子供の不登校・・・

 

様々な悩みのヒントになるお役立ち記事を更新しています飛び出すハート

 

 

 

 

ぜひ、

 

ブックマークか、

 

Facebookページか、

 

Instagramか、

 

Twitter

 

フォローしてねちゅーラブラブ