実はここ一ヶ月半くらい、

ビジネスのオンラインスクールを構築していて、

 

 

日本ではほとんど使われていない概念を使ってデザインしてるから、

 

 

まぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

進まねぇ!!!!えーんえーんえーん

 

 

 

作っては壊し、

 

作っては壊しですよ。

 

 

 

 

構築に一ヶ月半もかかってるのに、

まだできてないって、

凄くない?えーんえーんえーん

 

 

 

鋼のメンタルを持つ私ですが、

マジ心折れそうです。

 

 

高橋ナナです。

 

 

 

だけど、

 

 

これは絶対やりたいことだから、

投げ出すという選択肢はない!!

 

 

産みの苦しみというやつです。

 

 

 

逃げることもできないし、

お産を変わってくれる人もいないので、

 

サレンダーするしかないやつです 笑

 

 

 

商品を作る時って、

 

本当にお産に似てる!

 

 

 

しかも、

 

 

一度産んだら、

産みっぱなしにできないってところもね!笑

 

 

 

商品もビジネスも、

産んで、育てるもの。

 

 

 

陣痛が長すぎて、

 

体と脳の疲労がハンパないので、

 

早くお産の体制に入りたいです 笑

 

 

 

 

さて、

 

そんなことを毎日してますが、

 

 

ビジネスのレクチャーをデザインするために、

 

自分の過去を整理していて、

気がついたことがあるので、

 

今日は、それをシェアします。

 

 

 

これは結構みんな、

盲点なんじゃないかな?

 

 

私も気づいてなかった 笑

 

 

だけど超絶大事なことだと思う。

 

 

 

 

これは特に、

 

 

自分自身が商品になってる人に言えることなんだけど、

 

 

 

まずは、

 

 

夢叶えてないとダメなんだなって思ってさ。

 

 

 

 

ビジネスをやって、

 

それで夢を叶えようとするのが普通なのかもしれないけど、

 

 

それ逆なんだなと。

 

 

 

 

昨日改めて自分の過去を整理してみたら、

 

私さ、

 

 

 

ビジネス立ち上げて、

大きなお金を回すようになるまでに、

 

 

すでに、

 

 

自分の個人的なこと、

 

嫌って言うほど終わらせてたんだよね。

 

 

 

 

お金を持ってから、

 

自分の好きなことやり始めたわけじゃなくて、

 

 

 

ビジネスを本格的に動かす、

 

ずっと前から、

 

やりたいことしかやってなかった! 笑

 

 

 

それに気付いたんですよ。

 

 

 

 

もちろん全然お金持ってないし、

 

お金稼ぐ方法も全然知らなかったですよ?

 

 

 

それでも、

 

そんな中で、

 

やりたいこと精一杯やってたんですよ。

 

 

 

それも、

 

「今できる範囲で〜」

 

って言うぬるい感じじゃなく 笑、

 

 

 

「できる範囲」ってやつを、

 

その時に可能な限界まで広げながら、

 

中途半端じゃなく猛烈にやってた 笑

 

 

 

うまく行ったことも、

 

全くうまく行かなかったことも、

 

沢山あった。

 

 

 

 

 

んで多分ね、

 

 

私がこう言う人だったから、

 

 

そして、

 

 

その姿をブログに書いて、

ずっと見てもらっていたから、

 

 

 

個人セッションを始めた時に、

 

 

お金を払ってでも、

 

私に相談したい人や、

 

私の話を聞きたいって言ってくれた人がいたんだろうなって思ったの。

 

 

 

 

結論言うと、

 

 

仕事でお金稼いだから、

色んな夢が叶ったんじゃなくて、

 

 

自分の夢をしっかり叶えてたから、

 

仕事でお金を稼げたんだろうな

 

ということ。

 

 

 

だって、私、

 

コーチだからさ 笑

 

 

 

自分の夢の一つも叶えられないコーチの話、

 

説得力なさすぎて、

 

誰もお金払って聞きたくないよねあせる

 

 

 

 

あと、これは私の感覚なんだけど、

 

 

 

コンサルで話を聞いてると、

 

全体の80%くらいの人は、

 

 

 

ビジネスをすることでお金を手に入れて、

 

理想の生活や、

 

自分の夢を叶えようとしてる感じなんだけど、

 

 

 

年収が1,000万円超えてる人、

 

 

または、

 

 

会った時に、

この人すぐ超えるだろうなって感じる人(そして、やっぱり超える人)で、

 

自分のこと(夢叶えたり、問題の解決)がまだ終わってない人を、

 

見たことがないのよ 笑

 

 

 

 

もう、さっぱりしてんの。

 

そのくらい稼いでる人って。

 

 

 

自分の中がゴチャゴチャしてないし、

 

ゴチャゴチャ言わない。

 

 

自分が片付いてんの。

 

 

 

こっちが怖くなるくらい、

 

「やります」

 

しか言わない 笑

 

 

 

で、すぐやってくる。

 

 

 

 

 

だから、

 

 

ビジネスをすることで、

お金を手に入れて、

 

 

理想の生活や、

 

自分の夢叶えようとするのは、

 

 

 

やっぱ、

 

順番逆なのかもなー。

 

 

って自分以外の人を見てても、

思うのです。

 

 

 

 

もちろん、

 

 

お金や時間があると、

 

できることのスケールが大きくなってくるから、

 

 

もっとハードル高い夢にもチャレンジできたり、

 

もっとグレードの高いものを手に入れたり、

 

色々できるし、

 

 

 

ビジネスでお金稼いで、

 

自分の夢叶えるって、

 

 

 

全く、

 

これが悪いとか、

 

間違ってるって言ってるんじゃないよ。

 

 

 

 

ただ、

 

大きなお金を動かす人って、

 

ビジネスで自分の夢を叶えようとしてるんじゃなくて、

 

 

 

自分の夢をしっかり叶えてあげた結果、

 

ビジネスがうまくいってるっていう順番の人が多いなって、

 

思った。

 

 

 

 

ビジネスをすることで幸せになろうとするんじゃなくて、

 

幸せだからビジネスができる、

 

と言うのかな。

 

 

女性の場合。

 

 

 

 

 

だからと言って、

 

 

今幸せを感じられてない人は、

 

ビジネスなんかできないよ!

 

って言ってるわけじゃなく、

 

 

 

自分のビジネスで、

 

誰かを幸せにしたり、

 

誰かの問題を解決したりして、

 

他者への貢献する前に、

 

 

まず、自分だよ。

 

 

順番間違えないようにしようね。

 

 

 

その前に、まだ、

 

自分の夢や、やりたいことで、

 

叶えてあげてないことない?

 

 

それ放置して何やっても、

全く説得力ないから、

 

 

まずはそっちからだよ!

 

 

てことを伝えたいなぁって思いました。

 

 

 

 

 

ライスワーク

食べるためや、生活をするためだけに仕事をする

 

 

ライクワーク

好きなことを仕事にする

 

 

 

ライフワーク

人生をかけた仕事をする 

 

 

ライトワーク

人に、社会に光を当てる仕事をする

命を他者のために使う

 

 

 

こんな概念があるよね。

 

 

 

どれももちろん尊いけれど、

 

 

 

私がビジネスにおいて、

 

売上が3倍、3倍って感じで大きく跳ねていったときを思い出すと、

 

青からピンクに移行したときだった。

 

(2011年から3年で年収200万→700万→2100万という感じで跳ねて行きました)

 

 

境目であえてガツンとテコ入れして、

ピンクの世界に移行した感じ。

 

 

 

これについては、

 

未だに私の基盤になってる、

 

超大事なことなので、

 

またゆっくり書きます!

 

 

というわけで、

 

みなさま素敵な夜をキラキラ