相変わらず南インドにいますが、


高橋ナナですやしの木

 

 

夕暮れのビーチ最高に気持ちよかた

シーズン中はヨーロッパ人だらけになるとのこと

 

 

 

さて、どんどこ、

次のクラスが始まる期間が迫って来ましたので、

改めて告知ですゆめみる宝石

 

 

もうすでに、

 

年商1億円規模のビジネス構築をする

CEOコースは残席2名様、

 

 

年商1千万円規模のビジネス構築をする

個人事業主コースは残席1名様になってますが、

 

 

 

今コンサルに来てくれてる、

マナちゃんに、

 

 

「次期の募集がまた始まるので、

 

受講してみての感想とか、

変化したこととか、

 

なんかあったらおせーてちょー!

 

あ、もちろん、

なかったら、ないで、全然いーっす!ウインク

 

 

って、超〜軽くメールしたら、

 

 

なんか、

 

スッゲー熱いメールくれた!!!ガーン

 

 

しかもワードで!!!(さすが経営者w

 

 

 

そして彼女は多分今、

アメリカのヒューストンに行ってると思いますが

(フットワーク軽いな、おい、

 

ブログにそのまま載せさせてもらいますラブ

 

 

 

もし、

ビジネススクールのご受講を検討されている方がいたらぜひ、

参考にしていただければと思います。

 

 

 

この方はCEOクラスですが、

スクールでは、基本、

個人事業主コースでもやってることが同じです。

 

 

 

CEOのクラスは、

毎回実務のサービスがついているというのと、

 

 

受講条件として、

瞬間風速的にでもいいから、

月商50万円を売上たことがある方、

 

 

と言うことを提示させていただいていますが、

 

 

 

私がコンサルをする時に大切にしてることは、

同じです。

 

 

 

 

私がコンサルをする時に一番大切にしてることとは・・・

 

 

個人事業主であれ、

会社の社長であれ、

 

 

自分が倒れたら終わり

 

 

っていうビジネスモデルにしないこと。

 

 

 

自分が遊んでたら収入止まる

 

 

ビジネスモデルにしないこと。

 

 

 

労働時間=収入

 

 

のビジネスモデルにもしないこと。

 

 

 

肉体的に、

生理・妊娠・出産・更年期みたいな、

イベントが多い女子の身体に合う、

 

 

休みたいときに、休める

 

 

ビジネスモデルを構築すること。

 

 

 

いつも、ここに目を光らせています真顔

 

 

 

だって、仕事も大事だけど、

 

やっぱ「ライフ」(暮らし・生活・人生そのもの)が大切だから。

 

 

 

私にスクールに来ない人ももちろん、

女性でビジネス持ってる人、

これから起業する人すべてに、

ここをめっちゃ大事にして欲しい!

 

 

 

コンサルでは、

やること超いっぱいあるし、

 

やってもらうこともいっぱいあるけども、

 

 

最初からこの形を作れるものならそうするし、

 

今はできてなくても、

 

いずれ移行できそうなところ、

 

自動化できそうなところを、

 

常に探している感じ。

 

 

 

子育て世代にとってももちろんそうだけど、

 

私のように40代くらいの経営者になると、

 

突然親が具合悪くなる・・・

 

みたいなことがあったりして、

 

 

子育てしてるのに、

 

さらに介護まで!

 

 

なんなら自分も具合悪い!

 

 

って言う状況になる人も、

少なくないんじゃないかな?

 

 

いつ働きゃいいーの?笑い泣き

みたいな。

 

 

私一回なったことあるからわかる 笑

(2歳児育て&2人め妊娠&父親ぶっ倒れ介護、が同時に起こって、もはやなんかの祭ですか?みたいになってたw)

 

 

 

だから、

 

会社がある程度大きくなってから、

移行していくのは本当にしんどいので、

 

 

小回りのきくうちに、

上のビジネスモデルを作ってしまいたいと思っている!

 

 

 

だから、

 

以下にも書いてくれてるのですが、

 

「出来るからってやらなくていいから」

 

「誰がやっても同じ結果になることは経営者がやっちゃダメ」

 

と言うことを、

本当に、口を酸っぱくして言ってたりします。

 

 

 

だって、ただでさえ女性って、

色々できちゃうだもん!笑

 

 

でも、

 

 

「出来るから」って理由で、

全部やってたら、

身体もたねーYO! 笑

 

 

って言うこと。

 

 

 

出来ると言うのは、

やる理由にはならないのですよ。

 

 

 

とにかく、私のコンサルでは、

 

 

小さい力で大きな結果を生むには、

 

 

どこにレバレッジをかけたら売上げ跳ねるか?

 

 

多岐にわたる「やることリスト」のなかで、

 

 

何をやらなくていいか?

 

何に一番エネルギーを使ったらいいのか?

 

 

ここを、探して、具現化していきます。

 

 

 

少し時間はかかるけど、

 

しかも、

 

目の前の売上を作りながらだから、

少し大変なこともあるけども、

 

 

事業の無駄を削っていって、

 

 

人生にとっても、

事業にとっても、

本当に大切なコアを見つけていっています。

 

 

 

そして、来てくださった方の事業に、

何があってもなくても大丈夫な、

強靭な土台を作ろうとコンサルさせていただいてます。

 

 

前置き長くなりましたが、

そんなわけで、

受講生の声をどぞハート

 

 

 

【受講前】

 

鍼灸按摩マッサージ指圧師として15年、

メンタルコーチ、セミナー講師として5年、

仕事はしてきましたが、

 

元々研究者肌でビジネスへの関心は低い状態でした。

 

 

 

現在学んでいる分野の最先端がアメリカにあり、

 

渡航費や受講料がかなり嵩んでくることや、

 

私が倒れてしまったら収入も止まってしまう現状に不安を覚えるようになったこと、

 

 

 

また学んだことをもっと多くの人に伝え、

その人の才能を活かして生きる人を増やしたいという思いも強くなり、

ビジネスの見直しを決意しました。

 

 

 

その際、色々な選択肢がある中で高橋ナナさんにお願いすると決めた理由は、

 

彼女自身が経営者であること、

 

本音を見抜く力があること、

 

「日本で誰かが輝くと、世界で誰かがちょっと助かる。そんなシステムを生み出す事業であること。」

 

 

という彼女の事業理念に共感したからです。

 

 

 

【受講中】

 

 

現在受講中ですが、

 

初回から大きな衝撃を受けたのが

 

「やれるからは、やる理由にならない」

 

「誰がやっても同じ結果が出ることはやってはいけない」

 

ということでした。

 

 

 

その視点で自分の行動を見直すと、

 

「人に頼むより自分でやった方が早い」、

 

「人に説明するのが面倒」という理由で、

 

他の人にお願いできる仕事も散々自分でやっており、

 

 

自分にしか出来ない仕事を後回しにしていることもわかりました。

 

(自分にしか出来ない仕事は、手間がかかることが多いので、

つい手軽に出来る作業に手を出しているから、収益がなかなか伸びず、

ビジネスとしても成長していませんでした。)

 

 

 

 

また必要とされ、

 

出来ることをやっていく、

 

直感で良さそうと感じることをやるという形で動いていたので、

 

 

ビジネスの型、セオリーが入っておらず、

再現性の低い状態でした。

 

 

 

ナナさんの講座の中で、MIT(Most important things)、

 

最も集中すべき大切なことに意識をおくこと、

 

 

ROI(Return on Investment)、

投資に対してどれだけの利益があるかを常に考えることを常に意識するようになり、

 

 

事業の核になることに

時間を割くことが出来るようになりました。

 

 

 

 

また一人でやる方が早いという考えを、

 

私は私のすべきことに集中する、

 

他の人が出来る仕事は他の人が動きやすい環境を整えた上で、

 

任せていくことにするというように変えていくことが出来、

 

現在はチーム作りについても意識が回るようになってきました。

 

 

 

常にどこかサポーター的立ち位置でいたいという思いが強く、

自分が前に出ることを避ける行動を取ってきましたが、

 

 

「貴方は太陽です、月じゃない。」と言っていただいた時に、

 

 

何かが崩壊するような感覚があり、

 

ビジネスに対しても、

 

人生全般に対しても自分自身がどうありたいかを意識できる様になり、

 

判断に迷うことが少なくなりました。

 

 

 

 

それでもやはり以前からの癖で、

 

時間に余裕があったりするとついあれこれと気を回しすぎてしまい、

 

何が大事なのか見えなくなってしまうこともあったのですが、

 

 

 

ナナさんがその状態を、

 

「アプリが立ち上がりすぎてる状態だから、きちんと終了させましょう」

 

とコーチングして下さり、

 

あれこれを気を散らさない方法を教えていただいて以来、

 

 

 

焦りが出て混乱しているな…と感じるときは、

 

自分自身にそのスキルを使って、

 

自分で脳内アプリを終了させることが出来る様になり、

 

大事なことに集中していかれる様になりました。

 

 

 

私の頭の中がすっきりと整理された影響は、

 

私のクライエントさんにも及び、

 

マナさんのセッションがまたパワーアップしてる!

 

との声をいただいております。

 

 

 

 

正直グループコンサルという形が最初はどんなものか…

と不安があったのですが、

 

 

全く違うジャンルで活躍されている皆さんの体験談をお聞きしたり、

 

 

それぞれに対するナナさんの的確なフィードバックを聞いているうちに、

 

自分に欠けている視点や新たなアイディアなどもわき、

 

とても勉強になっています。

 

 

 

 

また他の参加者の方と話をする中でも気づきや学びをたくさん頂戴することが出来、

 

とても感謝しています。

 

 

 

このコースの一つの特徴であるジーニーのサポートは、

 

ナナさんのコンサルで明確になった方向性や課題を、

 

具体的なTO DOに落とし込んだり、

 

自分の現在の頭の中を整理していただくことが出来、

 

また直感的に、

感覚的にはわかっているけど言語化出来ていないことや、

 

具体的な行動に繋げられていないことを、

 

 

目の前に見える形にしていただけるので、

 

その1ヶ月どの様に動くのかが明確になります。

 

 

 

私は割と実務が苦手ではないので、

この様な形でサポートしていただいてますが、

実務のサポートもすごいという話を他の参加者の方から伺ってます。

 

 

 

 

【受講を検討されている方へ】

 

女性は直観力に優れている方が多く、また優しい方が多いです。

 

 

つい周りの方のために一所懸命になり、

自分が出来ることは自分でやる、

頑張るということをしてしまいがちだと思います。

 

 

 

特に器用なタイプは、

何でもできるのでつい一人でやってしまいがち。

 

 

そして頑張りすぎて

体や心が悲鳴をあげてしまう方も多いです。

(私のクライエントさんの中にもこういうタイプが大勢)

 

 

 

私自身、

 

そんなに大金稼げなくてもいいかな…とか、

 

 

ビジネスを大きくしたらよりハードな生活が待ってるんじゃないかな…という思いや、

 

 

他人を巻き込んだら(社員やチームを持ったら)その人たちに対する責任も発生するし、

 

余計苦しくなっちゃうんじゃないかな…という想いがあり、

 

 

なかなかビジネスに本腰を入れることが出来ませんでしたが、

 

 

実際は逆でした。

 

 

 

きちんと自分のするべきこと、

 

 

自分にしか出来ないことに集中していくことで物事は回り始めますし、

 

自分が休んでいる時にも仕事が回っている状態を作ることが出来れば、

 

安心して休むことも出来る様になると知りました。

 

 

 

 

私の様に研究者肌で、

 

ビジネスより学びたい!という方には特にお勧めしたいです。

 

 

私たちが好きな学びをしている間に、

ビジネスが回っていたら最高じゃないですか?

 

 

好きで学んだことを人のために活かせる様になったら、

幸せじゃないですか?

 

 

 

どうしても生活に波が出てしまう女性だからこそ、

 

そのしんどさも喜びも両方を知っている上で、

 

そんな私達に寄り添って、

それぞれのリズムに合わせたビジネスの構築を手伝ってくれるナナさんのコンサルで、

是非本当の意味の自由を手に入れてください。

 

 

そんな女性たち、

ガールズボスが日本を元気にする未来を作る一助を、

私も担いたいと思っています。

 

 

・・・・・・・・

 

 

ここまで。

 

 

なんか最後、

推薦までしてくれてる!笑

 

マナちゃんありがとーーーーラブ

 

 

と言うわけで、

スタートは7月から。

 

あと全席若干名様ですウインク

 

 

個人事業主クラスは終了するため、

これで最後の募集になります。

 

 

 

Girl's CEO SCHOOL

 

CEOコース

 

募集を締め切らせていただきました。

ありがとうございました。

 

こんな方へ

・ハート働く時間を減らしながら安定した売上げを作りたい方
・ハート売上を最大化する仕組みを作りたい方
・ハート自分だけで動くモデルから、
・経営者モデル(休みたいとき休めるモデル)に移行したい方
・ハート今より大きな規模で社会貢献したい方
・ハート私生活も楽しみながら、強い土台を作りたい方
そして何より、
・ハートご自身の事業を愛している方