もう本当に、

 

5月の日本は最高に気持ちがいい虹

 

 

9月も大好きなんですけど、

 

これからガシガシ暑くなるぜ!的な、

 

5月が本当に好きです。

 

 

高橋ナナですゲ

 

 

今日はただのつぶやき、徒然日記です。

 

 

多分なんの参考にもならないし、

 

ただ自分の記録として書いてる感じなので、

 

読んでもつまんないと思います 笑

 

 

最近は、

 

「とにかく眠い」とか「腹減った」的な、

 

身体的な反応を除いては、

 

ますます、考えることも、悩むこともなく、

 

淡々と過ごしてます。

 

 

どう表現したらいいかわからないんだけど、

 

目の前に起きることを、

 

ただ生きてます。

 

(またこれか!w)

 

 

長〜〜〜い間、

 

感情や思考、肉体を「自分」とかだけを、

 

もっとひどいと世間的な肩書きなどを、

 

「わたし」と呼んできたような気がしますが、

 

これはね、

 

もう全く違うよね。

 

 

言葉にできない、

 

表現もできないようなところもひっくるめて、

 

世界が全部自分、みたいな感覚。

 

 

一般的に言う"自分"って、

 

ただの観念というかデータというか思い込みというか。

 

 

これがわかってしまったのは、

 

7年前にインドにいた時でしたが、

 

ショックだったし、

 

ショック受けてるそばから、

 

その自分さえもどんどん消えてなくなってくような感覚だったよね。

 

 

個人的な”自分”とやらを定義するのに、

 

例えば、

 

〇〇県出身だとか、

 

〇〇卒だとか、

 

母親だとか、

 

OLだとか、

 

今までこんなことをやってきたとか、

 

こういうことを思っているとか、

 

こういうのが好きとか、

 

いろんな”記憶”を駆使して、

 

なんとか「わたし」みたいなものを定義してきた気がするけど、

 

これ全部、

 

別に「わたし」なわけじゃなくて、

 

ただの”記憶”。

 

 

だから、こないだの地球の遊び方講座でも、

 

しつこいくらい連呼してたけど、

 

「ただ生きる」以外にすることなんて何もない。

 

 

今のわたしは、

 

何かになりたいわけでもないし、

 

何かにもの凄い集中してるわけもないし、

 

何か欲しいものがあるわけでもないし、

 

何か探してるものもないし、

 

特に行きたい場所があるわけでもない。

 

 

そして、

 

しこたま貯金があるわけでも、

 

どでかい家を所有してるわけでも、

 

爆発的な人気があるわけでも、

 

信じられないような美貌があるわけでもないのに、

 

それらを「ゲットしてやるぜ!」的な種類の感情というかやる気が、

 

まぁ〜〜〜湧かない。

 

 

湧かないので、

 

目標達成や願望実現が大好きだった、

 

過去のデータとしての”自分”がいうよね。

 

つまんね〜〜〜〜!って 笑

 

あんなに欲しかなかったのに。

 

 

個人的な欲が湧かないってエゴ的には本当につまらんのです。

 

 

神社に行っても、

 

いつも生かしてもらってありがとうございます、

 

おかげさまで、みんな元気です!って御礼を言うだけだし、

 

新月になっても願いの一つも思い浮かばないし。

 

新しい素敵なノートや手帳に書くのは英語や予定だけだし。

 

 

18歳から自己啓発にハマったわたしとしては、

 

なんかつまらん。

 

 

「欲しい!」ってさ、

 

苦しさもあるけど、最高に面白いことだよね。

 

 

何かを欲しすぎて、

 

いつも苦しくて困ってた昔の自分に、

 

それ、いつか終わっちゃうから、

 

余力残さず思いっきしやれ!

 

と言いたいよね。

 

 

「足るを知る」とか、

 

そーゆーの一切いらないとね 笑

 

 

エゴというのは絶対に満たされることなんかないから、

 

それが心底わかって絶望するまでは、

 

本当になんでもとことんやったほうがいい。

 

飽きるまで。

 

って、

 

話が逸れたがな。

 

 

まぁ、こんなゆるい日々ですが、

 

無気力なわけでは全然なく、

 

むしろその逆でありまして。

 

 

すっごい大好きな俳優さんの、

 

すっごい楽しみにしていた映画がついに公開されて、

 

まさに今、

 

映画館の椅子に座って、

 

それを観ている感じ。

 

 

背景や衣装まで含めて、

 

1秒も見逃すまいとしてるような感覚というか。

 

 

”退屈”さえも含めて、

 

目一杯味わおうとしてる。

 

 

そして全てがとってもクリア。

 

 

世間的に”曖昧”というラベリングされるものは、

 

そのまま曖昧に、クリアに、そのままで完璧に見えてるから、

 

それをはっきりさせようっていう欲すらない。

 

あんなに黒か白かしか許せなかったのに 笑

 

 

でも、

 

ジェットコースターのようにいろんなことに振り回される、

 

刺激的な毎日もそれはそれで楽しかったけど、

 

今の、これはこれで楽しい。

 

 

逆に、

 

感情や思考、出来事がわんさか湧いて、

 

振り回される日々よりも、

 

底知れない深みがあるとでもいうのかな。

 

 

感情も、反応的な感情というよりは、

 

全てが感慨深くて、愛おしいという感じ。

 

もの凄い深い感情が湧いて来る。

 

 

だから一時しのぎの刺激に心底興味がなくなったし、

 

今までそれらに興味を抱いてた視点ごと消えちゃった感じ。

 

 

んで、何にも集中してないから、

 

逆にいろーんなことに気づくんだけど、

 

これもまたおもろくてしょうがない。

 

 

多分、こんな感じで生きてると、

 

目標達成ゲームや願望実現ゲームに夢中になってた頃の自分に言わせたら、

 

なんの刺激も面白みもない、

 

生きててもしょうがないような、

 

生きてても意味がないような、

 

でくの坊みたいな人生だと言うと思うんですが、

 

今やそれらに対する、

 

良いだの悪いだのというジャッジもないし、

 

そもそもジャッジする人というか、

 

ジャッジするためのモノサシがどっかに行ってしまった。

 

 

例えばそれがダメだとか、

 

それは良いことだとか、

 

全部嘘くさくてね。

 

 

それ、どっかで誰かが言ったことだろう!みたいな。

 

それが悪いわけではもちろんないんだけど。

 

 

人間万事塞翁が馬とは、

 

昔の人は本当によく言ったもんだ。

 

 

良いや悪いのモノサシがないと言っても、

 

犯罪を犯す気にはならないし、

 

悲しいニュースを観たら心が痛いし腹も立つ。

 

 

わたしはセミナー講師をやったり、

 

カウンセラーやコーチをやったり、

 

本を書いたりもしてるけど、

 

本当に、

 

誰を見ても、

 

何を見ても、

 

どんな問題や悩み(と本人が勝手に呼んでるもの)を聞いても、

 

困ったことに、

 

個人としての自分が誰かに熱心に伝えたいことが、

 

全くない!!笑

 

 

ちょっと前に出版のオファーをいただいたのだけれど、

 

「いや、もう本当に何もなくって、

 

何書けばいいかわかんないです」

 

ってなマヌケな返事をする始末でして・・・えーん

 

 

これは一見、一般的には、

 

セミナー講師として致命的なのかも知れないんですが、

 

今までもそうだったけど、

 

わたしが今この仕事をやってるのは、

 

誰かや何かをもっと良くするためではない。

 

 

だってそもそも、

 

何者かにならなきゃいけないわけでもないし。

 

 

言っちゃえば、

 

やるべきことなんてなんもないし、

 

してもしなくても、

 

結果は全く同じで、

 

現実や物事は、

 

起こるべき時に、

 

淡々と完璧に起こり続けてる。

 

 

個人にはコントロール不能。

 

エゴにとっては絶望的。

 

 

「これをやるべきだ!」と思うことすら、

 

自然に湧いて来てるものだから。

 

 

だから意味なく、

 

ただ生きるしかできない。

 

 

セミナー講師としてのわたしは、

 

その都度、

 

湧いて来たことを、

 

淡々と伝えるのみ。

 

 

んで、そう言うと、

 

してもしなくても同じなら、

 

何もしなくていいんじゃない?という人がいるけど、

 

そうなんですよ。

 

 

その辺は既に、

 

1冊目の本で熱弁してる(笑)

 

 

んでこーゆーこと言うと、

 

だいたいは世捨て人になるんじゃないかとか、

 

自暴自棄とか、

 

投げやりなんじゃないかとか言うし、

 

それを怖がる人もいるんですが、

 

「やるべきことが何もない」

 

と言うのは、

 

「”やるべきだから”という理由でやることは何もない」

 

と言う意味であって、

 

思考や古い癖がストップかけない分、逆に、

 

次から次へとまぁ〜、

 

色んなことをやる事になるわけです。

 

 

やるべきことをやって、

 

しっかり生きてるような気になってたときよりもずーっと、

 

もっとタフな、

 

バラエティーに富んだ、

 

想定外なめんどくさいことを色々やらされる(笑)

 

 

ここが大事で、

 

自分でやるんじゃなくて、

 

やらされる(笑)

 

 

もっと正確にいうと、

 

"やるという事が起きる"

 

とゆー感じ。

 

 

学びもしかり。

 

 

わたしは教える方もやってるけど、

 

それ以上に、

 

いろんなものから、

 

本当に色々と学ばされてる。

 

 

もう勘弁してよって思うよね、時々。

 

 

最近どんだけめんどくさいことになってるかと言うとね、

 

3月に、

 

一般社団法人立ち上げてしまったくらい、

 

めんどくさいことになってる 笑

 

 

この高橋ナナが。

 

なんもできない高橋ナナが。

 

一般社団て。

 

 

ただいま、司法書士さんや、税理士さんとたくさん打ち合わせして、

 

非常にめんどいことになってるよね 笑

 

 

司法書士さんからは

 

「3年は馬車馬覚悟してください」

 

と言われる始末。

 

 

だからね、

 

世捨て人とか投げやりとか、

 

とんでもない。

 

 

思いっきしゆるくは生きてるんだけど、

 

どこかでは常にガチなんです。

 

 

大体、自我と呼ばれるものは、

 

世間や一般常識の奴隷になってるか、

 

本質としての自分の奴隷になってるか、

 

このふたつに分かれると思うんだけど、

 

世間の操り人形になるか、

 

本質としての自分の操り人形になるか、

 

どちらが良いという話ではなく(そもそもエゴには選べないし)、

 

二つに一つでね。

 

 

わたしは本質の奴隷となってるので、

 

どんなにめんどくさいという思考が湧いても、

 

絶対に逃げられないのをわかってるから、

 

無駄な抵抗はしない。

 

疲れるから 笑

 

 

んで、

 

なんのために色々なセミナーやってるかと言われれば、

 

後付けで、

 

それこそどんだけでも理由を言えるけど、

 

究極的に言えば、

 

「閃き」

 

としか言いようがない件。

 

 

やってる人間が閃きのみでやってるから、

 

受講生も閃きで受ける人が多いのではなかろうか 笑

 

 

よく、

 

勝手に手が申し込みボタンをクリックしてたとかみんな言うし 笑

 

 

でもあと何年この仕事をやるのか、

 

本当にわかんない。

 

 

感覚的に「もうやめる!」って思ったら、

 

次の日には辞めると思いますし、

 

逆に寿命が来るまでやってるかもしれない。

 

 

ただ最近、

 

やり方が凄い変わってくんだろうなって気がするのと、

 

降りて来る情報の質がちょっと前と全然違うから、

 

どんな風になるんだろ〜という感じです。

 

 

と言うわけで、

 

深夜にこっそりオタクなつぶやきでした 笑

 

 

さ〜て、

 

寝よ!