ゴールデンウィーク返上で、
 
仕事に勤しんでおります虹
 
 
高橋ナナですゲ音譜
 
 
さてさて、
 
忘れる前に、セブ島の親子留学のことについて、
 
書こうと思います椰子の木
 
 
{933C1D81-622B-4EE7-A4F3-20A80317D5BB}

私のノート音譜

 

 

私たち家族は4週間、

 

フィリピン・セブ島の、

 

First English Global college

http://www.firstcebu.com

 

にお世話になっておりました。

 

 

私がとっていたコースは、

 

朝8時から夕方6時20分まで9クラス、

 

マンツーマンのコースです。

 

(もっとゆるいクラスももちろんありますが、私は本当に勉強したかったので、このコースを選びました)

 

 

授業は、こんな感じ。

 

 

{8F16C47E-AD10-4A9A-A9DF-0635290D8680}

 

ただいま妊婦さんのTeacher Elaine

 

 

{BF184668-4520-4F01-B3CC-0E5F388CB6B1}

 

可愛くて、足が長すぎる19歳、Teacher Marge

 

 

マンツーなので、

 

いつも女子トークで盛り上がってました。

 

もちろん教科書もやるけど。

 

 

私が勉強してる間、

 

子供達は、ベビーシッターさんが見ててくれました。

 

 

{E931A962-FFF6-4238-9B5D-23DD3CB423C6}

 

笑顔が素敵な3児の母、Jenifarラブラブ

 

 

{174E1A12-AA26-4394-8092-3BC270CF0F8B}

 

いつも冗談言ってくる5児の母Florラブラブ

 

 

ベビーシッターさんたちには、

 

感謝してもしきれませんえーんえーんえーん

 

 

5歳のダイダイは授業を受けれるのですが、

 

個室がどうもダメでぐずってめんどくさいので、

 

わがままを言ってキッズルームに先生に来てもらって、

 

授業を受けてました。

 

 

ダイダイは机に向かって授業をまともに受けれるような年齢(性格?)ではないですが、

 

ずっと英語で先生に遊んでもらってるだけで、

 

とってもいい環境だと思いましたし、

 

何より、担当じゃない先生も、

 

しょっちゅうキッズルームで子供達と遊んでくれてたのが、

 

本当に嬉しかったです。

 

 
あとは、食事!ナイフとフォーク
 
 
ファーストイングリッシュは日本人経営の学校なので、
 
ご飯は日本食。
 
美味しかった!!
 
 
セブ島(というかフィリピン)には、
 
韓国人経営の学校も多いのですが、
 
私は韓国料理がまるでダメなので、
 
日本人経営の学校を選びました。
 

 

{68EA9441-D472-4EA6-8376-A43739887552}

 

 

いつもとーーーっても親切にしてくれて、

 

大好きだったキッチンスタッフの方

(名前忘れてしまった 泣)

 

 

子供達のために、

 

学校が食事用のベビーチェア模様してくれた。

 

ありがたいえーん

 

{D08C22C1-E38D-4F5C-8D05-E5C98F1655EF}
 
行儀悪いアンナ。

 

 

学校の生徒には、

 

60代、70代の方や、

 

ハワイのハイスクールに入学予定の15歳の子がいたり、

 

20代のアメリカの大学へ留学準備中の子たちや、

 

お仕事の休み中にいらしてた30代の方もいました。

 

 

日本にいたら、普段なかなか会えない年代の方々と、

 

色々話ができてとっても勉強になった。

 

 

本当にみんなによくしてもらって、

 

ティーチャーたちにも、

 

生徒のみんなにも、

 

本当に子供の面倒をよくみてもらって、

 

ありがたすぎたえーんえーんえーん

 

 

先生も生徒もスタッフもみんなが家族みたいで、

 

本当に楽しかったです。

 

 

セキュリティーのハードボイルドなおっちゃんも、

 

「Nana〜!」

 

といつも声をかけてくれてた。

 

 

これは卒業式の後の写真。

 

 

image

 

 

これは帰国前日に、

 

先生と友達のみんなとご飯食べに言った時。

 

{9AB0B212-AFE0-4D3D-88F8-B0AD5E5767D3}

 

 

これはフィリピンのお祭りに先生とみんなと行った時。

 

{756305BE-F145-4863-A3EF-ECBB6BE47DEF}

 

 

 

ティーチャーマージがいつの間にか撮ってくれた、

 

子供を乗せながらご飯食べるあたい 笑

 

 

{BE6F0816-8190-488E-B0CE-736533C8E950}

 

おかんやなあせる

 

 

帰国の日は、

 

朝7時だというのに、

 

みんな起きて見送ってくれたえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

 

{A965FF72-E00D-4B4B-8DA3-F5A9A1F50469}

 

 

うぉ〜〜〜〜〜〜〜!!

 

楽しかった!!照れ照れ照れ照れ

 

 

みんな、東京に来た時は、

 

ぜひうちに泊まってって!!!

 

 

最後に英語の勉強の秘訣を・・・。

 

 

年単位の留学経験や大学の英文科などを出ていない、

 

私のような普通の人間が、

 

英語が達者になる秘訣は、

 

たった1つだけ。

 

 

毎日続けること。

 

 

これに尽きるなと思いました。

 

 

毎日1時間でも、

 

30分でもいいから、

 

毎日勉強すること。

 

 

んで、

 

これも重要だなって思ったのが、

 

毎日英語を喋ること。

 

 

というのも、

 

土日は学校がなかったので、

 

いつも家族で出かけていたのですが、

 

毎日9時間も強制的に英語喋ってるのに、

 

週末にたった2日英語を喋らなかっただけで、

 

月曜日に授業に戻った時、

 

英語が出てこなくなったり、

 

発音がうまくできなくなったりしてたんです。

 

 

日本語を話す時と、

 

英語を話す時というのは、

 

使ってる口や舌や顔の筋肉がまったく違う!!!

 

 

たった2日英語を話さないだけで、

 

こんなにも衰えるのかとびっくりしました。

 

 

帰国前に先生たちからも、

 

とにかく日本に帰ってからも、

 

旦那さんと話す時はなるべく英語で話すようにしてね!

 

発音が間違ってても、

 

文法が間違ってててもいいから、

 

とにかく話すのをやめないで!!

 

 

とアドバイスをいただきました。

 

 

だから私はこれからもヒロルと英語を話しつつ、

 

オンラインで1日30分でもいいから、

 

英会話を話し続けて、

 

次にまたセブ島留学するときには、

 

も少しレベルアップして、

 

ティーチャーたちをびっくりさせたいな!

 

って思っています。

 

 

とにかく今回のセブ島留学、

 

最高でした!

 

 

日本からダイレクトで5時間、

 

LCCも飛んでて、

(私たちが使ったバニラエアは今、往復3万円とか出ててるね)

 

時差が1時間のセブ島椰子の木

 

 

かなりイージーです。

 

 

学校も、

 

1週間とかから留学できます。

 

 

治安的には、

 

まぁ街には銃を持ってる人もいるだろうし、

 

私たちが滞在中にセブ島の隣の島で、

 

イスラム系のテロリストと、

 

フィリピン治安部隊との衝突があったりしたけれど、

 

街を歩いてても特に問題もなく、

 

学校には24時間セキュリティーの方もいてくれたし、

 

その前に、

 

地域ごとにゲートがあってそこにセキュリティーもいるし、

 

(基本的にフィリピンの警備員は銃やライフルを持っています)

 

危ない目にあうことはありませんでした。

 

 

子供連れなので、

 

無茶もしませんでしたが。

 

 

子供が中学生くらいになるまでは、

 

毎年ルーティンで1年に一回、

 

最低2週間は留学しようと目論んでおります。

 

 

英語を勉強するためには、

 

「英語を話せるようになってこうなりたい!」

 

っていう、

 

明確な目標が必要だとよく言われますが、

 

わたしの場合は、

 

単純に、

 

日本語以外の語学を学ぶのがとにかくおもろくて、

 

勉強してます。

 

 

だって不思議じゃない?

 

同じ人間からいろんな言語が出てくるって。

 

 

英語話せるようになってやりたいことも、

 

逆に、

 

英語が話せないからって躊躇してることも全くないのですが、

 

私の中では、

 

英語は話せて当たり前で、

 

基本中の基本なはずなのに、

 

なんで私は英語を話せないんだろう!?って、

 

そっちの方が不思議で違和感があって、

 

なんか不自然で気持ちが悪い!!

 

って感覚が、

 

なぜかずーーーっとあるんですな。

 

なんでか知らんけど 笑

 

 

あ、これは、

 

一般論的に今の時代は英語喋れて当たり前とか、

 

そういう話じゃなくて完全に私の感覚の話。

 

念のため 笑

 

(英語話せなくても別に普段困んないしね)

 

 

だから私には珍しく、

 

英語だけは地味にコツコツやり続けようと思います。

 

 

というわけで、

 

みなさま素敵な休日を虹キラキラ

 

 

{EA6B5405-C0F5-451A-9DD2-5265592060C9}

 

 

==========================

 

 

 

 

          ✴︎何もかもが謎な弟の店                

   おまけ 弟のオンラインショップ