昨夜ついに、

電気毛布を使用しました。

なぜだろう。

なんか悔しい。


高橋ナナですドキドキ


まずは、SS生の皆さま、

先週末の授業お疲れさまでした。


伝えたいことを躊躇せず全部言わせて頂いたので、

かなり暑苦しい授業になってしまい申し訳なかったのですが、

次回はさらに暑く・・・いや、

熱くなると思うので、

誰か止めて下さい 笑


というわけで、

今年最後の質問回答いきます。


7. こんにちは(^ ^)
みみさんの質問への回答の記事に、
質問をするのは恐縮なのですが、
一つ質問があります。

思い込みを取り払う、
別な思い込みに変える、
有効な方法はどんなものがありますか?

以前、朝方寝ぼけた状態で、
頭の中にガンガン響くものがあったので、
内容をスマホに打ち込んで二度寝した時のことです。
次に起きた時にはそのことは忘れていましたが、
スマホにはハッキリと
「全てが思い通りにいくとは限らない」
と入力されていました。
これが潜在意識の思い込みってやつなのかと、とても驚きました。

あとは、「どうせお前にはできない」
「うまくいっても一時だけだ」
という思い込みもあるようです。

特に「どうせお前にはできない」はとても強固らしく、
理想を実現させる方法を考えてワクワクする段階になると、
脳がチャンネルと電波が一致しないテレビのように、
集中力を途切れさせてうやむやにしてしまいます。
(ワクワクを止められてしまいます)
アクセルを踏みながらブレーキをかけているようで疲れます。
何かいい方法があったら教えて下さい。

暑くなってきましたが、体に気をつけて下さい(>_<)
元気なベイビーに会えるのを楽しみにしています。
ニーナ 2014-05-18 05:36:12



ありがとうございます!

>思い込みを取り払う、
別な思い込みに変える、
有効な方法はどんなものがありますか?


これはもう一言、

「なりたい状態に周波数合わせて下さい」

としか言えないです。


もっと噛み砕いて言えば、

今までも何回も言ってきたことで恐縮ですが、結局、

「もうそうなったふりをする」

ということです。


脳みその中の思い込みをどんだけ解除して、

どんだけ新しい思い込みをプログラミングしようと、

体の使い方がその思い込みに沿っっていなければ、

またすぐに戻ります。


だから、その肉体を使って、

全ての行動を「新しい思い込み」に沿うように使ってみて下さい。


これ以外ないと思います。

体使わないとムリ。


それをできる自分、

いーや、それだとまだ弱いな・・・

もうそれを達成してる自分になってください。

今!

ここで!


その周波数が、その現実を創っていきますから!


所詮、思い込みなんて全部なんちゃって、

でっちあげです。

さらにこの人生すら全部幻想ですから。

好きなようにクリエイトして下さい。

レッツ ドゥーイッッグッド!キラキラ


3. 無題
こんばんわ。4.5年ほど前にお世話になりました。
本当にこんなところでごめんなさい。
少し相談させて頂いてよろしいですか。
長くなってしまうかもしれませんが失礼します。
いま家族、自分自身の事で悩んでいます。

私は祖父母に育てられ、五年前に祖母は他界。それからは祖父に育てられました。
私には両親がいますが、義理の父は話したことありません。
母もほとんど連絡をとらない状況でした。

そんな中、祖父が倒れ、寝たきりになってしまいました。
初めは母親、従兄弟と動いていましたが、母親は祖父の転居先のことで揉め、
そこから音信不通です。10ヶ月たち、従兄弟も音信不通になりました。
かぞくは誰も手伝ってくれません。お願いしても返事がきません。
なので、いまはわたしがしています。

老人ホームの手続きや病院、手術や転院先、その上に、市役所の手続き、実家を引き払うので、実家の手続きや片付け。しています。
もう10ヶ月たったのですが、もう1人では限界なのです
わたしも仕事をして一人暮らしのため
日々の生活でいっぱいいっばいなんです。

けど、仕事もとても忙しいし
プライベートではすることもたくさんあって
もう限界なんです。
ストレスで良く熱がでて偏頭痛も毎日。

ストレスからなのか体調不良によくなり、もうしんどいんです、
けどわたし、こんな性格で、友達に悩みをなかなか言いにくいんです。
いつも暗くなってしまい、その場の空気が壊れてしまい、怖いんです。
なので、よく、サイトに呟くんですが
周りから、また言ってる。こんなんばっかり、と声があがりましたが、ストレスを発散するところがないんです。もう何もかもストレスでどうしていいかわかりません。
けど、祖父を救えるのは私しかいない…
寝たきりだし、私がどうにかしてあげたいですがもう本当に人生しんどいんです。

誰も頼れる人がおらず、家族は音信不通。
友達にも言えず。
連絡を無視する家族にも腹が立ちます。
みんなわたしを避けるようになりました。
はじめのほうは、従兄弟も一緒にお見舞いにいってましたが、妊娠してからは来なくなりました。
妊娠してるので構いません。がいつも遊びに行ってるのを目撃したので、家の用事を頼むと断られ、わたしが意見を言うと音信不通になりました。親も兄弟です。
手術ミスがあり、医者からのお話がありましたが、
わたし一人では足元を見られるので兄弟に一緒に病院にいこう、とお願いしましたが、
友達とあそぶ。眠たい。といい来ず、意見を言うと音信不通。

なので、1人で全部してきましたが、もうストレスで限界なんです。
わたしはこんな性格なので、
すぐに悩んでしまうところもあると思います。
なので、人より深く悩んでいるかもしれません…
がもう未来は真っ暗、
毎日しんどくて色々な手続きに追われ限界なんです。
私はもっと周りの23歳の子と同じ、普通の人生を送りたいと思ってしまいます…
もう人生がとてもしんどいです。
もうどうしていいかわからないです。

こんなところで本当にごめんなさい。
ごめんなさい。もう誰にも相談できなくて…
長文乱文失礼しました。

すず 2014-09-26 21:57:29



いろいろと大変だったね。

本当にお疲れさまです。

そしてその忙しさ、わたしも体験済みグッド!

しかもちょうど1年前!


病院絡みのいろんな手続きやら、

他にもいろいろやりました。

マジ、気ぃ狂いそうになるよね。


まぁわたしは家族や、弟家族が協力してくれたけど、

そのかわり、

2歳の子供がいて妊娠中&つわりまっ只中だったから、

大変さはすずちゃんと同じようなもんかなー笑


この状況において、

すずちゃんがどう立ち回ればいいかっていうのは、

お答えしたところで根本的な解決にはならないと思うので、

わたしはもっと根本的なところをお伝えさせて頂きます。


まず、すずちゃんが1番しんどく、苦痛に感じてるのは、

(頂いた文章の情報で読み取れる限りですが)

やるべきことが沢山あること、

と、

見せかけて、

実は違います。


すずちゃんが本当にしんどいのは多分、

家族が誰も手伝ってくれないこと、

です。


まずはそこを自覚して下さい。


なんであたしばっかりこんな大変なんだよ!

って、

そこに1番怒りやしんどさを感じているように感じます。


んで、

厳しいことを言うようですが、

その状態を作っているのは、

すずちゃん自身です。


だって、ハッキリ書いてるでしょ。


>けど、祖父を救えるのは私しかいない…
寝たきりだし、私がどうにかしてあげたいですがもう本当に人生しんどいんです。



って。


だから、その言葉通り、

すずちゃんしかおじいさまを救えないような現実が繰り広げられてるわけです。


家族や親戚、誰も連絡が取れず手伝ってくれないから、

救えるのは私しかいないと思っているのかもしれませんが、

本当は逆。


救えるのは私しかいないと思っているから、

家族や親戚が誰も手伝ってくれない。

こっちが本当。


そんなバカな!って思うかもだけど、

現実ってそういう風にできているのですよ。


そして、全ては自分が創ってる。


んで、ご相談の文章を読んでると、

ものすごい被害者意識を感じる。


何かや誰かのせいで、

何かをやらされてる、

そして、

何かや誰かのせいで、

こんなことやられた、

こんなこと言われた、

こんな目に遭ってる、

そのせいで、自分はこんな風になった・・・

これ全部、被害者意識なんだけど、

そこを全部、

自分がそうさせてる、

言わせてる、

自分がこの現実創った。

って、

きちんと自覚すると、

主導権が自分自身に戻ってきて、

好きな、新しい現実を創れるようになります。


被害者意識でいるうちは、

誰かや何かに振り回されてるような現実ばかりになります。


なので、本当に根本的なことを言えば、

まずは今ある現実を全部自分が創ったと自覚して、

受け入れて、

この先どんな現実を創りたいのか、

設定することです。


普通の23歳の生活がしたいというなら、

一度全部やめてみたら??

全部やめる!

んで、普通の23歳のように生活してみることです。

それをやったらどうなるのか、周りをしっかり見てみて下さい。


そして、もうひとつ言わせてもらうと、

おじいさまを救えるのはすずちゃんだけなんて、

思い上がりもいいとこ。

んなわけない。


他の誰もおじいさまを救うことなんてできないです。

おじいさまご本人以外、誰も。


祖父を救えるのは私だけって、

聞こえは素晴らしいし、

すずちゃん自身も使命感を感じられると思うけど、

そして、一見優しそうな感じするけど、

おじいさまに対しては失礼かな。


そして、手伝ってくれてるであろうケアマネさんや、

病院の方々にも。


だからすずちゃんは、

なんでもかんでも1人でしょいこむな!!笑


すずちゃんが全部自分で救おうと思わなくても、

家族がみんな手伝ってくれなくても、

たくさんのプロの方がいるし、

日本はいい国だし、

おじいさまは寝たきりでも、

ちゃんと生きていく力があるはずだから、

そこを信頼して下さい。


見捨てろって話ではなくて、

もっと周りを信じろってことです。


1人で勝手にしょいこんで、無理して、しんどくなって、

人生にまでうんざりして・・・

それがすずちゃんを育てて下さったおじいさまにとって、

嬉しいことだとはとても思えない。


てか、

そのやり方では、すずちゃん含め、誰もハッピーじゃない。


そして、自分で勝手にやっていることなのだから、

自分で勝手にやめられるます。


だから無理なときは無理って、

降参して、あきらめてください。


そうすると、必ず代わりが現れますから。


そして家族には期待しないこと。


期待は呪いです。


勝手に期待しておいて、

相手が思い通りにならないと、

人は相手を恨むから。


役に立たない家族、親戚、

もう全部放置!!笑

もう構わなきゃいいんです。


頼るのは、ケアマネさんとか、

その道のプロの人だけにするといいです。


協力してくれない人にフォーカスするのではなく、

協力してくれている人にフォーカスし、

感謝をしてみて下さい。


って、

23歳のわたしならば考えられないような大変なことを、

毎日やってるすずちゃんを、心の底から尊敬してるので、

そんなすずちゃんにならきっと伝わるはず!と思い、

かなり厳しいこと書いています。


受け入れられないならそのタイミングではないだけなので、

もし私が書いたことを今受け入れられなかったとしても、

どうか、自分はダメなんだとかって決して思わないでね!


もう今のままで充分すげーから!笑

応援してます!!


というわけで、

今年最後の質問回答#2は、

近日中にアップしますぼく


アディオスドキドキ