こんにちは

 

 

「好き」で自分を笑顔にする

大阪市 トールペイント&

クレイクチュール教室

 

アトリエ コンの水谷です。

 


 

 

トールペイントは

20年くらい前(もっと前?)に

すごく流行ったクラフトです

 

随分前なので、知らない方もたくさんいらっしゃると思います

 

そんな方に知っていただきたくて、

今日はトールペイントのご紹介です

 

 

 

●トールペイントとは?

木や布、ティン等に絵を描くクラフトです。

どなたでも描けるよう、図案、色指定があり

見本を見ながら描きます。

 

図案はチャコパーパーで転写するので安心です。

 

筆使いを覚えて慣れてくると、

多くの作品が、本を見ながら

描けるようになると思います。

 

好きな素材にアレンジも楽しめます。

 

 

 
デザイン 沖昭子先生

 

 

 

 

 

 

●主な道具や材料は?

⚪︎筆 

⚪︎アクリルの絵の具

(セラムコートやアメリカーナ等)

⚪︎ペーパーパレット

⚪︎水入れ

⚪︎素材(白木、布、ティン等)等

 

ネットショップやクラフトショップ等で購入できます。

 

 


 

 

 

●本は?図案は?

トールペイントの本が色々発行されています。

作家さんによって、作風は様々です。

本をめくっていると、

きっと、好きな作家さんに出会える事と思います。

 

 

 

 

 

●どうやって描くの?

⚪︎素材の下準備(サンディング、ベース塗りなど)をします。

⚪︎図案を素材に転写します。

⚪︎出来上がりの見本を見ながら

(写真の時もあります)

指定の色、筆で、描いていきます。

⚪︎全部書き終わったら、ニスを塗って仕上げます。

 

 

 

●お教室は?

全国にありますが、

お教室によって教えている作品は違います。

自分が好きな作風を描いておられる先生の

お教室を探すといいですよ。

 

私のお教室では、

主に、沖昭子先生の作品を描いています

 

 日本手芸普及協会のカリキュラムは、

たくさんのお教室で習う事が

できると思います。

 

 

 
沖昭子先生デザイン
我が家の表札にしました。

 

 

 

 

 
私は、お花を描くのも好きですが、
ベース塗りをするのも結構好きです。
 
何にも考えず、
ただひたすら塗る、と言うのが
無心になれていいなぁと(^^)
 
 日々、生活に追われる中で、
無心になれる時間は癒しの時間です。
 

日本手芸普及協会カリキュラム作品

 
 
 生活の中に取り入れられるペイントを
気楽に楽しむ方が増えますように(^^)

 

 

 

ベルLINE@始めました

8/22~10/31に使える

体験レッスン割引クーポン作りました

ぜひ、ご利用下さいませ

 

こちらでは、

レッスンスケジュールやイベント等の

お知らせをいたします

また、1:1でのトークも出来ますので、

お問合せなどにもご利用下さいませ

 

友だち追加

 

 

アフターダーク<トールペイント教室>

毎月 第1、第3火曜
(祝日と重なった場合は変更有)
時間 10:30~12:30

 

 

 ※ レッスンメニュー(女性限定) ※

 

花トールペイント → こちら

花クレイクチュール → こちら

花LaCheRIBBON(ラシェリボン) → こちら

 

アクセス → こちら

講師プロフィール

 


お気軽にお問合わせ下さい。

音譜インスタグラムもお気軽にフォローして下さればうれしいです!