隣の庭に沢山ドクダミの花が咲いている。
花は清楚で愛らしいが、
葉や茎は強烈な臭いがある。
知り合いから斑入りのドクダミを少しもらったが
今では普通のドクダミと同じくらい繁茂している。
巷にはドクダミ茶や乾燥した葉が薬草として
売られている。
クエルントリンが含まれているので
利尿作用や体内の老廃物を排出するとのこと。
体内の代謝を高める(十薬)化粧水も作れる。
良薬口に苦し。

 

紫陽花に似た甘茶の花が咲いている。
この花は実家の庭にあったものを
以前母が抜いてくれ、持ち帰った花である。
母も花好きで四季折々の花を育てていた。
この葉を乾燥させてお茶にして飲むと
本当に甘い。砂糖の千倍とか…
紫陽花の葉に似ているが毒はない。
葉に含まれるフィロブルチンはノンカフェイン。
タンニンもなく、ノーカロリー。
高血糖の人達にも好まれる。
四月八日花祭り、お釈迦様の誕生日に各地の
お地蔵様に甘茶をかける行事が行われている。
折しも今日は母の命日である。

 

 

§ § § § § § § § § § § § § § § § § § § § § § § 

✿HPを開設しています。

 「アトリエ河童」

 Artist Kuniko Mizuno の ホームページです
 花の絵、作品や絵本等、

 最近の活動の様子をお知らせしています

 

§ § § § § § § § § § § § § § § § § § § § § § §