おはこんばんにちは!
ちょっと昨日のブログについて
みなさんに言っておきたいことがありますね。
毎回毎回模試で、反省点が見つかって爆死やらうわーのうめき声やらを発していますがそれって普通じゃないですかね?
爆死とか書いてるのは自分の実力がまだまだだと痛感しているからこそであって
まさか運悪かっただけだと思っているわけありませんよ?
だとしたら反省点も分析しないし明日から何やろうなんて書かないですもん笑
正直めっちゃ出来た!!
みたいな模試は本番までに一回あるかないかなのでは?
てか、それで満足しちゃったら次への方向性が見つからないわけで。
本番でうおっしゃ!!出来た!!ってのはもちろん理想ですしめちゃいいことですけど
それはもう実力云々の話ではなく運も関連してくるんで必ずしもそうなるとは限りませんから、
失敗してうわ~できなかったかも。
と思っても受かる実力をつけようと二次に関しては思ってます。
つまり、全国判定模試とか全国模試とかそういうのはそれ目標にやってるってことです。
それに対してセンター試験は違います。
うわ~できなかった。
じゃすまされません。
なんてったって一点が大きく命運を分けますからね。
しかも、記述模試は出来なかったと少し思ってもそれは先入観であってたった1科目出来なかっただけでも全体が出来なかった気分になってしまう。
でも、センター試験は出来なかったと思ったら100パーできてないし出来たと思っても出来てない確率もめちゃある。
からこそ、センター試験はいつでも出来たと思えるように日々努力。
そのために今はセンター国語、英語、日本史を毎日やる。これを徹底してます。
結局信じてやれば上がりますよ。
最近感覚もつかめてきたし。
さっきも古漢30分でやりきれたし。
うん。
まぁつまり僕は自分の実力を過大評価したりもしてないし今の現実を真摯に受け止めてるので。ってことです。
僕が運のせいにしているなんて思っていらっしゃる人はいないかなと思いますがそう思うひとがいるかな?と思い書かせていただきました。
長くなってすみません!
さぁ、前置きはここまでで。
ここから切り替えましょう!
さて、タイトルにもある通り後期開講してみてなのですが。
みなさんご存知の通り僕は前期Bで後期Aに上がったわけですが、
やはりAは全然違いますね(´-ω-`)
まず雰囲気が違う笑
僕がただ意識してるだけでしょうが、
みんな自分より頭良く見える…笑
Bのときも最初はみんな自分より頭いいってほんとに信じこんでたんですけど…
模試を受けてクラス順位、平均点を聞いてくうちに…え?みたいな笑
だから、Aもそうなのかな~って思うじゃないですか。
まぁ、それに対する答えは半々ですかね笑
前期の成績だと今クラス半分の位置にいるので、医科歯科に受かるためにはあと最低40人抜きはしないとあかんのですね~
なので半分のひとはあっそうみたいな感じに思えるかもしれないですけどほんと上位層はキチガイレベルなのでそこに食い込んでかないと。
前期でわかったことなのですがみんなマーク取れないのでそこで稼げばワンチャンって感じです。
だから、このセンターに対する闘志を保ってみんなとセンターで差をつけるつもりで頑張ります。
あと昨日は
数学の先生の結婚を授業開始後にみんなでお祝いしましたね笑
ある子がくす玉用意してきてくれてそれでみんなで祝おうと提案!
やはりそこまで気持ちが回るのはAならではの余裕でしょうしそこも違うと思いましたね!
7月に入籍してたらしく
左手薬指に指輪つけてましたね(о´∀`о)ノ
なんか新しい気持ちでいいなあ!
あとは授業を切るひとが非常に多い!
中には1日1限しかでないとか普通にいますね笑
まぁそういうひとは
多浪で同じ授業受けてるからだと思うんですけど…
あとほんとに今日びっくりしたのが
廊下に出たら…
「Hey!! What´s up!! ~~ゴニョゴニョゴニョ」
「NoNo!! ~ゴニョゴニョゴニョ」
みたいな会話が生徒同士で繰り広げられていたwww
マジでビックリしましたw
ビックリしすぎて聞き入ることが出来なかったので何言ってるのかなんて聞く余裕なかったww
帰国子女っているんですね~笑
医科歯科とかは特に帰国子女が多いらしいので英語やばそう笑
でも、帰国子女って有利ですよね(羨望の目
まぁ頑張るしかないので頑張りまっす!
今日はかるーく後期開講してみての感想を述べてみました!
簡単ですみません!
また長いブログは何日かあとに書きますね
ではまた~
ばいび!!
ゴニョゴニョゴニョ~←これなんか可愛い