最近、90切りがやっと、もしくは90前半ばかりのasyncbeatです。(涙

 

この投稿に書いている通り、ゴルフのラウンドのお供に欠かせないのが、Garmin epixです!!

 

 

こいつは、残り距離などの距離計としても使っていますが、ロガーとしての役割としても使っている、ラウンドに欠かせない道具だったりします。

 

ホームグラウンドは、何度もラウンドしているので良いのですが、他のゴルフ場に関しては、距離計頼みになることも多いので、レーザー距離計が欲しくなります。

 

Nikonやブッシュネルなどの高級なやつが良いのですが、落としたりして壊すこともあるかも・・・と思うと中々買えなかったのですが、1年前ぐらいにTecTecTec のTecMINIの評判を聞き、ダメ元で買ってみると・・・

 

めちゃいいじゃん!!これ!!

 

 

距離計測も速く!、本体が小ぶりで軽い!、値段が安い!

 

しかもNikonとか距離計測の精度どかもと差があるわけではないし、圧倒的に軽く小さいので片手で利用でき、機動性充分です!(ちなみに傾斜モードについては、使っていないのでなんとも言えませんね。大体球質によって、傾斜分をどうみるかなんて変わるので、こんな物についている機能をあてにする人の気持ちがよくわかりませんね。)

 

ということで、最初頃は満足していたのですが、ケースにしまうのが、面倒でプレイも遅くなりがち・・・となるため、ホームなどでは使わなくなったりしてしまいました。

 

その弊害か、かなりパーオン率も下がり・・・(えっ、腕の問題?!・・・それもありますが、結構打つ前の気分が異なるんです!)は、おいておきまが・・・・Garminで、グリーン前後のエッジ、バンカーなどのハザードまでの距離を把握し、ピンをレーザー距離系で測り、把握すると結構気持ちが楽になって打てるので、良い結果が結構出るんですねぇ・・・。

なんとかならんもんか・・・とネットを見てると・・・あのTecTecTecからマグネット付きのMini+mというモデルが発売されているではないかっ!!

 

 

何で今までどこも出してこなかったの?!という宣伝通り、使ってみると超便利です!!

 

今までのケースにしまう手間は何だったんだ?!と考え込んでいまうほどの衝撃!!

 

とくレビューで、期待ほどマグネットが強くない・・・とか書かれていますが、結構強力です!

ただ、ビクともしない磁石などつけれるわけもありませんから、カートのフレームにぶつかったりすれば取れます。

なので、リールストリングス(よくIDカードなどぶら下げるのにも使うやつ)を取り付けておけば、落としたりすることもほぼなくなるでしょう!!

 

これはレーザー距離計の決定版!だと思います。

私はもうこれを手放せませんねぇ~!!

 

追伸:手振れ機能は?!と言う方、この機種を使っている限り、手振れは必ずしも必要な機能ではない!と私は思いました。またシリコンケースは使っていないので、シリコンケースを使った場合は磁力に支障が出るかもしれません。