さて、ここ2回ほどは、ゴルフネタを投稿したのですが、今回はこちらの続編といきたいと思います。
この前編を紹介した後にメディコンの大きさが中途半端で、きちっと設置するのに面倒になってしまい、Bufflo BS-2016/Aを追加するという暴挙にでてしまいました。
□Switchとアンプ
よし、これから色々検証するかぁ・・・と思ったのですが、なんとiFiからNEO Streamなる物が発表されてしまい、なんと本体に光ファイバーのSPP端子が装備され、メディアコンバーターも付属する・・・という、素晴らしい製品が発売されることに・・・。(涙)
おいおい、こんなことわかってたら、2台目のBufflo BS-2016/Aなんて買わなかったよ!と叫びたくなりましたが、もはや時すでに遅し・・・ということで、ちょっとやる気がなくなってしまいました。
現在は、気を取り直し、iFi NEO Streamの予算確保をどうするか?!悩んでおりますがっ!www
と後編に行きたいと思いますが、ほとんどのことは前編で紹介してしまったので、後編では今回の個人的な実験での結果を踏まえて、おススメの構成というか組み合わせ方法を紹介できたら・・・と思います。
ただ、注意して欲しいのは、私の機材で確認した個人的な感想なので、「そうじゃない!」という方もいるかもしれませんので、あしからず。
1. 光アイソレーションは、価値ある?!
→ 私は、価値ありと思いました。単純に音の純度が上がったことを感じると思いますね。(付帯音なども無くなった感じ。)
光アイソレーションするのであれば、NASの電源強化など要らないと思いました。
これはネットワークレシーバとしても使えるTEAC NT505やZEN Stream+NEO iDSDの両方で、感じております。
2. Ethernetケーブルは、一般的なCAT7で十分。オーディオ用?!など要らない。
→ 個人的にCAT6で良いと思うけど、単にシールドが豪勢なェーブルが多いCAT7の方が安心する・・・といった感じだと思います。Bufflo BS-2016/Aには、DELA C1AEというケーブルが付属されてますが、こちらに変更しても全く変わった感がしませんでした。なので、Me〇coさんは、このケーブルと似たような物を高価な値段で売ってますが、どうしても気になってしょうがない方のみ購入すれば?!といった感じです。(まあ、わかっていたけど。)私は、エレコムのCAT7も買ってみましたが、似たような豪勢なシールドがされており、充分だと思いますね。
3. ノイズ対策をしたPC、NASなどとDACを接続するより、DACとZEN Streamを接続する方が音が良い?!
→ 昔、紹介しましたが、Sound GenericのUSB接続は・・・と書きましたが、本当にやめた方が良いです。また音楽用PCでWindowsサービスを停止して・・・など、やるぐらいであれば、ZEN Stream買った方が、無駄な努力がいりませんと言いたいですね。
4. アイソレーション電源、もしくは良い電源タップは導入した方が良い?!
→ 私は、ProCableの電源とiFi Power Stationの両方を使ってますが、この2つに関してはどちらも導入して良かった!と感じています。(他は試してないからわからない。)
確かにオーディオのチューニングは、電源から始まる・・・というのは間違いないと感じました。
特にアンプ、DAC、ネットワークレシーバーなどの電源やこれらに接続される機器の電源強化は重要です。(これらは5年とか使うことになるので、年いくら・・・かと思い、買ってみるのが良いかと思います。)
ただ、全ての電源と言っているわけではなく、構成によるということです。
光アイソレーションまで行っているのに、その相当先のWIFIルーターやNASの電源強化・・・これは殆どドブに金を捨てる・・・感じのように思えます。(光アイソレーションまでやってない場合は、効果があるかもしれませんね。)
そこまでお金がないよ・・・というのでは、オーディオ用ではありませんが、EMIノイズ対策された電源タップだけでも向上を感じることが多いと思います。(私はAPCの物が良かった。)
ということで、この後編は、光アイソレーションじゃないことも書いてしまいましたが、ご勘弁を・・・。(やっぱりNEO Streamのダメージは、確実にあるので・・・。[苦笑])
次回のオーディオ系の投稿は、10/22発売日だったアレの話をしたいと思います。(こんなもん・・・と思ってました・・・。)
個人的には、ネットワークの光アイソレーションここまでやったのにアレ入れて方がもっと効果的だったのでは?!と少々ショックを受けております・・・www
結構なカウンターパンチを喰らってしまいましたね・・・私はいくつかの実験をしたいので、もう一つ追加注文してしまいました。(苦笑)