さて、今日は「劇場版 銀魂 新訳紅桜篇」を見てきました。
銀魂は好きな作品で、原作もTVア二メもチェックしています。
そんな私にとって、待望の劇場版。
いやはや、とっても面白かったです。
劇場版ならではの派手なシーンもあり、
劇場版なのに、いつもと変わらないグデグデもありと大活躍。
劇場だからと言って、
ある意味やるべき所はやる銀魂の心意気を見せ付けられました。
さて、ここからはネタバレありで行きます。
いやはや、最初のBGMオンリーでオープニングを繰り返す詐欺を見て、
あ、銀魂は銀魂だなと思いました。
大切な劇場版なのに、銀魂だなと思いました。
ここのスタッフ、いつも通りだなと思いました。
もちろん本編が面白いのは言うまでもないですね。
基本的なストーリーは変わらないのですが、
それでも、物語で見せてくれて、改めて紅桜篇は良く出来ていたんだなと。
また、戦闘シーンは迫力満点で、最後のバクチダンサーが流れる所は鳥肌もの。
そして、最後のおまけが酷かった(褒め言葉)ですね。
オールスター勢ぞろいで、好き勝手してました。
本当に好き勝手してました。
劇場版のアニメで好き勝手してました。
こんだけ好き勝手してるのに、あ~銀魂だからで済ませられるのが、
ある意味凄いですね。
締める所は締めて、緩める所は緩める銀魂の真骨頂と言った所ですか。
とても、残念ですが、銀魂のTVアニメは終わってしまいましたが、
この映画が大ヒットして、再開してくれたら良いなと真剣に願っています。
このまま終わるのはもったいない。
銀魂TVアニメの復活を本気で待ってますと言う方はぽちっとして下さるとうれしいです。
↓