法則。 | 私的リーガル項

私的リーガル項

古いアメ車と暮らす日々。犬のコト、その他諸々を。


というワケでもう街はジングルベルです。

早いっつーの!まだ11月だっつーの!


何だか歳とるごとに一年が早く過ぎるように感じる。

年が明けたと思ったらアラ!イヤだ!もう年末、みたいな。


一体、時間の進み方ってどうなのよ?と思って調べてみたら

やっぱ昔からそんなコトを考えてる人(フランスの哲学者)がいたようで。


「主観的に記憶される年月の長さは、年少者にはより長く年長者には

より短く感じられる」ということを心理学的に解明したんだそうな。


「ジャネーの法則」といって「生涯のある時期における時間の心理的長さは

年齢の逆数に比例(年齢に反比例)する」らしい。


5歳の子供にとっての1年は人生の1/5、50歳の大人にとっての1年は人生の1/50で

時間が流れる感覚に10倍もの開きがある(つまり5歳の1年=50歳の10年という感覚)と。





はぁそうですか。


んじゃ自分は今、1年で5歳の子供の10年分を生きてるんですね(ちげーよ!)

なるほど疲れるワケですよね(だから、そういうコトじゃないって!)


トイレが近くなるのも納得です☆