こんばんは~!
桜の開花情報が聞かれる時期になりました。 春はもうそこまできているようですね♪
 
今日も奈良県御所市のネズミ駆除施工、そのあと大阪・和泉市のイタチ駆除見積調査(こ依頼ありがとうございました!)に行って来ました。  イタチ見積調査時、屋根に登ったのですが春一番なのか風が強く飛ばされそうで怖かったぁ~(涙)
さて、イタチの活動も活発になってきている様子。お客様宅での聞き取り調査でも2頭が追っかけあいをしているような感じ・・・というようなことをよくお聞きします!  そろそろ交尾・出産の時期を迎えるようです。  
見積調査ご依頼も昨年を上回るペースでてんてこ舞い、一軒でも多くお伺いできるようがんばります!
 
さて今夜は昨年の今頃、イタチの侵入口封鎖作業を実施した滋賀県大津市・お客様からのクレーム事例のご紹介。   毎回、イタチ駆除の成功事例ばかりご紹介するのではなく、失敗の事例もご紹介しま~す(汗)  反省なくして前進はありませんからね~♪
 
 
先日、そのお客様より『アスワットさ~ん、昨年イタチの侵入口封鎖してもらったけど昨夜、またイタチが侵入してきたみたいなので見に来て欲しいんだけど・・』とのお電話をいただきました。
ちょうどその日、滋賀県栗東市で仕事があったのでその後、少し遅くなりましたがお伺いし再調査することに。
 
こちらのお客様のお宅は侵入口を特定するには容易な造りでお風呂場の増築部分から侵入していた形跡があったのでその部分を封鎖。 その部分を再点検しましたがそこから再侵入した様子はなし。

 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
 
ウ~ン・・・もう一度その付近を丹念に調査してみると、ありました!  こんな穴が。
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
雄イタチなら少し難しいけど身体が小さな雌イタチなら侵入出来ますね~アスワット・イタチマスター、痛恨のミス! お客様、申し訳ありません。  
事情をご説明してすぐに封鎖、それから半月程イタチの侵入は無いようです。
イタチはいつも侵入している穴を塞がれるとその他に侵入できる穴を見つけて再侵入してきます。ただしそれぞれが単独行動なので侵入のサイクルが遅く、数年後に再侵入してくるケースも多く見られます。
よって侵入阻止後、1年たったからといって完全駆除出来たとは言い切れないためアスワットではお客様に安心していただけるよう業界最長の5年保証させていただいております。
 
もちろん、こちらのお客様も5年保証なので無償で対応させていただきましたよ~。
これから出来るだけ見落としのないよう慎重に調査させていただきますね。
 
 
これからイタチの交尾・出産の時期になり、子供が産まれてしまうと駆除が非常に難しくなるので早めの対処を
お奨めいたします。 イタチ駆除でお困りの時はイタチ専門業者・アスワットへまずお連絡下さい!
 
明日は早朝より兵庫県三田市のイタチ駆除施工に行ってきま~す!侵入阻止作業にまる一日かかる手強い現場なので頑張ります。

● イタチ・ネズミ・その他の害獣駆除専門ホームページはこちら
害獣防除専門業者アスワットのサイトです!
イメージ 1
 
にほんブログ村に参加しています!
クリックしていただければうれしいです♪

にほんブログ村 住まいブログ 害虫駆除・害獣駆除へ
にほんブログ村

 

● スズメバチ駆除専門ホームページはこちら→  http://83503.net/