こんにちは~♪ 寒い日が続いてますね。
ここ何年か暖冬だったので余計寒く感じるのかなぁ~でも、寒い時期に寒く無いと駄目なご商売や仕事もありますからね! 今年はスキー場なんかも賑わうんでしょうね。
さて今日は年末でバタバタしているのでブログも短縮バージョンで失礼致します。
最近、季節柄、『害獣』と一般に呼ばれるモノたちの駆除依頼が増えてきます。
やっぱり寒~い外よりも暖かな家の中の方が快適に暮らせますもんね~それは人間も動物も同じこと。
その中で特に多いのがネズミとイタチ達。 両者とも夜間に屋根裏でドタバタして安眠妨害などの被害をもたらせます。 が、それがどちらがもたらしたものなのなのか? 素人の方では判りにくいと思います。
そこで、害獣駆除のプロが教えるネズミ被害とイタチ被害の見分ける方法を今回はご紹介。
屋根裏をのぞいてみる勇気がある方、必見です!
屋根裏をのぞいてみる勇気がある方、必見です!
最近の住宅ならほぼ、屋根裏に断熱材が敷いてありますがコレが彼らを住み着かせる
原因のひとつにもなっています。
原因のひとつにもなっています。
(ただ、コレが良くないと言ってるわけではありません、そもそも侵入口がなければ住み着くこともないわけなので誤解なきように)
その断熱材の荒らされ方によってネズミかイタチの仕業か判断することができますよ♪
● こちらは、ネズミの仕業。

断熱材を包んでいるビニールカバーを噛み切ってそれを自分の巣に持ち帰り巣材にするのでビニールカバーだけ破れて無くなっています。
● こちらはイタチの仕業。

イタチはネズミのように巣材を持ち帰って巣にするのではなく、もともと穴グラに住む動物。なので断熱材のグラスウール内に穴を作りそこに生息するため断熱材のあちらこちらに空洞状の穴があいています!
このふたつを比べれば一目瞭然ですね。 少しでも参考になれば幸いです♪ 今日はこれまで。
これからイタチ、ネズミの被害が激増する季節。 手遅れになる前に先ずはイタチ駆除・ネズミ駆除
のプロフェッショナル、アスワット(ASWAT)にご相談下さい!
お客様に合わせた安心駆除プランをご提案させていただきます。 もちろんお見積は無料、強引な営業は一切
致しません!
のプロフェッショナル、アスワット(ASWAT)にご相談下さい!
お客様に合わせた安心駆除プランをご提案させていただきます。 もちろんお見積は無料、強引な営業は一切
致しません!
● イタチ・ネズミ・その他の害獣駆除専門ホームページはこちら
● スズメバチ駆除専門ホームページはこちら→ http://83503.net/