●ヒメホソアシナガバチ スズメバチ科/Parapolydia varia

分布:本州 四国 九州
体長:15~19mm
毒レベル:B
体長:15~19mm
毒レベル:B
体は黄色で形態と斑紋はムホンホソアシナガバチに似ているが、本種のほうがやや小型で、
黒色が強い。また生息地も本種の方が山地性となる。
5月中旬頃から社寺や人家の軒下に灰白色の巣をつくる。
攻撃性はやや強く、巣を刺激したりすると集団で襲われることがあるので、注意が必要。
黒色が強い。また生息地も本種の方が山地性となる。
5月中旬頃から社寺や人家の軒下に灰白色の巣をつくる。
攻撃性はやや強く、巣を刺激したりすると集団で襲われることがあるので、注意が必要。
次回はキボシアシナガバチのご紹介です!
スズメバチ駆除・アシナガバチ駆除・ミツバチ駆除などハチ駆除のご相談は、ハチ駆除専門業者
アスワット(ASWAT)まで。
アスワット(ASWAT)まで。
あなたの街の近くのアスワット・ハチマスターが安全にハチ退治いたします!
弊社のハチ駆除専用ホームページはこちら。
弊社のハチ駆除専用ホームページはこちら。