●モンスズメバチ スズメバチ科/Vespa crabro flavotasciata

分布:北海道 本州 四国 九州
体長:雌28~30mm 働きバチ21~28mm
毒レベル:A
体長:雌28~30mm 働きバチ21~28mm
毒レベル:A
体は黒色で光沢が弱く、黄褐色の斑紋がある。平地から低山地に生息し、
樹木の空洞部や民家の屋根裏、壁の隙間などに釣り鐘状の巣をつくる。
働きバチが羽化し巣が手狭になると引越しすることが多い。攻撃性は非常に強く、
巣に近づいただけでも襲われる場合がある。餌としてトンボ類、セミ類などの大型の昆虫を好んで捕らえる。
他のスズメバチ類とは違い、夜間も樹液などに集まり採餌活動を行う習性を持つ。
樹木の空洞部や民家の屋根裏、壁の隙間などに釣り鐘状の巣をつくる。
働きバチが羽化し巣が手狭になると引越しすることが多い。攻撃性は非常に強く、
巣に近づいただけでも襲われる場合がある。餌としてトンボ類、セミ類などの大型の昆虫を好んで捕らえる。
他のスズメバチ類とは違い、夜間も樹液などに集まり採餌活動を行う習性を持つ。
昨シーズン、滋賀県近江八幡市の古民家倉庫内、屋根裏で営巣していたモンスズメバチの巣、直径
50cmを超える大きいものでかなり攻撃的で駆除をするのに大変でした!
50cmを超える大きいものでかなり攻撃的で駆除をするのに大変でした!
次回はヒメスズメバチのご紹介です!
スズメバチ駆除・アシナガバチ駆除・ミツバチ駆除などハチ駆除のご相談は、ハチ駆除専門業者
アスワット(ASWAT)まで。
アスワット(ASWAT)まで。
あなたの街の近くのアスワット・ハチマスターが安全にハチ退治いたします!
弊社のハチ駆除専用ホームページはこちら。
弊社のハチ駆除専用ホームページはこちら。
w.