今回は、飯山小学校の西側、飯山城大手門跡へ向かう通りへ納品させて頂いた縁石をご紹介させて頂きます。

 

近くには、『子ども館 きらら』や、あじわい深い建物の『飯山復活教会』(名前は少し怖いですが・・・)などがあります。


また、数分歩いた場所には、“水尾”で有名な酒蔵『田中屋酒造店』や、製菓店、『パティスリーヒラノ』さんもあります。


飯山市を代表する町並み『雁木通り』までは徒歩で5分程度と近く、飯山城址を中心にちょっと散策するには良いエリアです。

 

こちらが今回納品させて頂いた縁石になります。

 

 

 

【製品情報】
中国産御影石 白 乗入-テーパータイプ W220xH60/100xL1000mm ビシャン仕上

街路側溝の上に乗り、学校側からの土の流出を抑えるとともに境界石として設置されております。
さらに、縁石の剥離を低減する為に下記図面の様に縁石同士を連結して一体化する施工を実施しております。

 

 

 

 

御影石(花崗岩)での縁石ですが、風化や凍害・塩害に非常に強く、100年以上耐えうる製品となります。


経年により、更に周辺の景観に馴染むことで飯山城址へ向かう通りの景観にお役に立てるかと思います。

 

石材の場合、ほとんどが受注生産となりますので、現場の状況にあわせた寸法の調整や加工が可能です。


こんな製品、『石』でつくれますか?など、思い描いていらっしゃいますものがございましたら、何なりとお申し付けください。
皆様の思いを形に出来ればと思っています。

石材チーム 小池